部屋入力

【基本(I)メニュー】

◇ 部屋入力 > 部屋名入力

「部屋名入力」では、間仕切りされた各部屋に名前を付けていきます。部屋名には、床、壁、天井のそれぞれに、下地材を含めた仕上材の属性がセットされています。また、天井高さや内法高さなどの属性もセットされています。このことはとても重要な意味を持ちます。
【基本(I)メニュー】

◇ 部屋入力 > 畳数・面積入力

「畳数・面積」は、各部屋の面積を図面に表示したいときに入力します。「畳数・面積」には、畳の枚数で表示する方法と㎡数で表示する方法があります。
【基本(I)メニュー】

◇ 部屋入力

メニューの「部屋入力」をクリックしますと次のような展開となります。それぞれの説明を別ページで用意しています。
【基本(I)メニュー】

◇ 部屋入力 > 間仕切入力

「間仕切入力」では各部屋を単線で仕切りながら入力していきます。間仕切りは一点一点角をヒットしながら入力できますが、矩形の場合は対角ヒットが早くて便利です。
【基本(I)メニュー】

◇ 部屋入力 > 高さ変更・仕上変更

「高さ変更」では、部屋の床高さや天井高さ、内法高さ、補助高さの変更を行ないます。
【基本(I)メニュー】

◇ 部屋入力 > 間仕切直下率計算

「間仕切直下率計算」は、1階と2階の間仕切りが一致している割合を計算します。この割合は耐震構造上重要な要素となっています。60%以上が必要とされています。通常このような計算はとても面倒ですが、システムが簡単に計算してくれます。
【基本(I)メニュー】

◇ 部屋入力 > 天井面入力

「天井面」は勾配天井にしたいときなどに入力します。「天井面」は通常水平天井の場合は入力する必要はありません。片流れ天井や船底天井など、天井に勾配を付けたいときや、天井に段差を付けたいときなどに入力します。
【基本(I)メニュー】

◇ 部屋入力 > 畳変更・壁形状変更

「畳変更」は、畳の敷き込み形状の向きの変更を行ないます。畳変更コマンドには90度回転と180度回転の二つがあります。