意匠データ入力操作

【基本(I)メニュー】

◇ 線分入力 > ウッドデッキ手摺

「ウッドデッキ手摺」では、ウッドデッキに手摺を入力することができます。線分入力メニューから、『ウッドデッキ手摺』を選択しますと下記の画面が表示されます。
【基本(I)メニュー】

◇ 屋根入力 > 下り棟・棟換気

屋根入力メニューから、「下り棟・棟換気」を選択しますと、入力可能となります。
【基本(I)メニュー】

◇ 線分入力 > 庇

「庇」では、2種類の庇を入力することができます。線分入力メニューから、『庇』を選択しますと下記の画面が表示されます。
【ファイル(F)メニュー】

◇ 新規物件 > 初期画面

新規物件初期画面です。背景色やグリッドカラーは、[オプション > 線]にて自由に変更できます。
【ファイル(F)メニュー】

◇ ファイル > STRPRIMEデータエキスポート(書き出し)

意匠データ入力操作【ファイル(F)メニュー】 > STRPRIMEデータエキスポート(書き出し)◆ STRPRIMEデータエキスポート(書き出し)では、STRPRIMEデータをエキスポートします。「ファイル」のプルダウンメニューから、《ST...
【応用(A)メニュー】

◇ 配置入力 > 方位・真北方向

「方位・真北方向」では方位の入力ができます。配置入力メニューから『方位』を選択しますと、下図のような画面が表示されます。
【基本(I)メニュー】

◇ 屋根入力 > 煙突高さ修正

入力済の煙突高さを修正することが出来ます。屋根入力メニューから「 煙突高さ修正」を選択しますと入力可能となります。
【基本(I)メニュー】

◇ 屋根入力 > 外観確認

「外観確認」では立面4面と外観パースを表示します。入力された屋根情報の確認と修正が出来ます。
【基本(I)メニュー】

◇ 開口入力 > 入力方法

「入力方法」では開口部をどの方法で入力するかを選択します。
【基本(I)メニュー】

◇ 屋根入力 > 高さ基準

意匠データ入力操作【基本(I)メニュー】 > 〔屋根入力〕 > 高さ基準◆ 「高さ基準」とは屋根の高さの基準となる線です。「高さ基準」をクリックしますと次のようなメニュー画面となります。軒高外壁と同一で良い場合は、「外壁と同一」ボタンを押し...
【ファイル(F)メニュー】

◇ 物件管理 > フォルダ変更

「フォルダ変更」では、現在のフォルダ以外の場所から物件を読込したい場合に変更します。
【応用(A)メニュー】

◇ 配置入力 > 敷地形状入力 > 敷地回転

「敷地回転」では敷地を回転移動できます。敷地形状入力メニューから、『敷地回転』を選択しますと入力可能となります。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。