意匠データ入力操作

【応用(A)メニュー】

◇ 床下換気孔(外部)入力

「床下換気孔(外部)入力」では床下換気孔を自動配置します。「応用」のプルダウンメニューから、《床下換気孔(外部)入力》を選択することにより下記の画面が表示されます。
【基本(I)メニュー】

◇ 開口入力 > 外観確認

「外観確認」では立面4面と外観パースを表示します。入力された開口情報の確認と修正が出来ます。
【基本(I)メニュー】

◇ 線分入力 > 階段手摺

「階段手摺」では、2種類の階段手摺を入力することができます。線分入力メニューから、『階段手摺』を選択しますと下記の画面が表示されます。
【基本(I)メニュー】

◇ 屋根入力 > 外観確認

「外観確認」では立面4面と外観パースを表示します。入力された屋根情報の確認と修正が出来ます。
【ファイル(F)メニュー】

◇ 物件管理 > 構造変更

「構造変更」とは、選択した物件の構造を変更して複写することをいいます。
【入力制御(C)メニュー】

◇ 意匠データ入力操作 > 入力制御 > 指定点距離入力

「指定点距離入力」では、指定した距離の位置に座標を入力することが出来ます。座標を入力した時点で、「右クリック」または「入力制御」のプルダウンメニューより〔指定点距離入力〕を選択します。
【ファイル(F)メニュー】

◇ 物件管理 > 読込

「読込」では、既存の物件を作業用フォルダにコピーして作業を行えるように準備します。読込したい物件を選択し[読込]ボタンをクリックします。
【ファイル(F)メニュー】

◇ 上書き保存

「上書き保存」では、現在作業中の物件を既存物件に上書き保存します。「ファイル」のプルダウンメニューから、《上書き保存》を選択することにより下記の画面が表示されます。
【ファイル(F)メニュー】

◇ 既存物件を開く > 初期画面

「既存物件を開く」ボタンで下図のような初期画面となります。背景色やグリッドカラーは[オプション > 線]にて自由に変更できます。
【入力制御(C)メニュー】

◇ 意匠データ入力操作 > 入力制御 > まるめタイプ

「まるめタイプ」では、まるめタイプを変更することができます。座標を入力した時点で、「右クリック」または「入力制御」のプルダウンメニューより〔まるめタイプ〕を選択することにより、まるめタイプを変更することができます。
【入力制御(C)メニュー】

◇ 意匠データ入力操作 > 入力制御 > 移動距離入力

「移動距離入力」では、直前に入力した点から、指定した距離の位置に、座標を入力することが出来ます。座標を入力した時点で、「右クリック」または「入力制御」のプルダウンメニューより〔移動距離入力〕を選択します。
【ファイル(F)メニュー】

◇ ファイル > Walk in homeデータエクスポート(書き出し)

Walk in homeデータエキスポート(書き出し)では、 walk in homeデータをエキスポートします。「ファイル」のプルダウンメニューから、《Walk in homeデータエクスポート(書き出し)》を選択することにより下記の画面が表示されます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。