伏図・法規・内観データ入力操作

【法規チェック(C)メニュー】

◇ 法規チェック > 建ペイ率・容積率

「建ペイ率・容積率」では「建ぺい率・容積率」のチェックが出来ます。法規チェックメニューから、[建ペイ率・容積率]を選択し、メッセージに従いチェックを行ないます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 母屋垂木伏入力

「母屋垂木伏図入力」では、自動生成された母屋垂木伏に「追加・修正・削除」を行います。「応用入力」のプルダウンメニューから、《母屋垂木伏入力》を選択することにより、下記の画面が表示されます。
【内観パース(P)メニュー】

◇ 内観パース > 床模様入力 > 回転指定

「回転指定」では指定角・間仕切辺角・任意角で模様を回転させることができます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 床伏図入力 > 根太

「根太」では「根太」の入力・方向の修正等ができます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 床伏図入力 > 根太(線分)

「根太(線分)」では「根太」を部屋単位でなく1本1本入力できます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 伏図作成・修正 > 基本入力 > 自動設計

「自動設計」では各伏図を自動で設計するが出来ます。「基本入力」のプルダウンメニューから、《自動設計》を選択することにより下記の画面が表示されます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 伏図作成・修正 > 初期情報セットアップ

「初期情報セットアップ」では、伏図入力で取り扱う物件情報を、基本システムからセットします。「基本入力」のプルダウンメニューから、《初期情報セットアップ》を選択することにより、下記の画面が表示されます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 床伏図入力 > 床組合成

「床組合成」では床組を合成できます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 基礎伏図入力 > 防湿コン打

「防湿コン打」では、間仕切入力した部屋ごとの閉ループ内1点クリックで入力します。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 床伏図入力(桁・梁)

「床伏図入力」では自動生成された床伏に「追加・修正・削除」を行います。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 構造材仕様入力

「構造材仕様入力」では、伏図・矩計図で取り扱う項目に対して個々に材種及びその寸法(W・H)を選択します。「基本入力」のプルダウンメニューから、《構造材仕様入力》を選択することにより、下記の画面が表示されます。
【内観パース(P)メニュー】

◇ 内観パース面生成

「内観パース面生成」では、全ての面の生成を指示することができます。「応用入力」のプルダウンメニューから、《内観パース面生成》を選択することにより、下記の画面が表示されます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。