製図・積算・見積データ出力

【積算(E)メニュー】

◇ 積算 > 工事見積書出力

「工事見積書出力」では、仕様見積書の表紙・工事仕様書・工事見積書をプリンタで出力します。見積書修正メニュー画面から『工事見積書出力』の『受注』または『発注』または『受発注』を選択しますと、印刷可能となります。仕様見積書の表紙・工事仕様書・工事見積書をプリンタで出力します。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画仕様入力 > 断面図

「断面図」では、断面図を作図する上で必要な設定をすることができます。『断面図』を選択することにより下記の画面が表示されます。
【積算(E)メニュー】

◇ 積算 > 造作材仕様

「造作材仕様」では、造作材の仕様に関する設定が出来ます。「積算」のプルダウンメニューから《造作材仕様》を選択することにより、下記の画面が表示されます。
【積算(E)メニュー】

◇ 積算

積算メニューは以下の通りです。各メニューをクリックしますと詳細ページへジャンプします。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画仕様入力 > 配置図

「配置図」では、配置図を作図する上で必要な設定をすることができます。『配置図』を選択することにより下記の画面が表示されます。
【積算(E)メニュー】

◇ 積算 > 構造用金物明細書出力(2×4)

「構造用金物明細書出力(2×4)」では、2×4工法用の構造用金物明細書をプリンタで出力します。機能は仕様見積書修正画面と同一です。仕様のドロップダウンリストより、「金物」を選択し修正を行って下さい。[Esc]キーを押しますとこの表示を元に戻します。スクロールボタンで画面上表示しきれない項目を選択する事ができます。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画仕様入力 > 仕上表

「仕上表」では、仕上表を作図する上で必要な設定をすることができます。『仕上表』を選択することにより、下記の画面が表示されます。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画仕様入力 > 全体仕様入力

「全体仕様入力」では、図面名及び縮尺の作画指示などができます。『全体仕様入力』を選択し、タブシートの「全体仕様1~3」をクリックすることにより、下記の画面が表示されます。
【製図(R)メニュー】

◇ 図面印刷 > 図面枠変更

「図面枠変更」では、レイアウト済みの図面枠を他の図面枠に変更することができます。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画ペン設定 > 壁枠組平面図(2×4)

「壁枠組平面図」では、壁枠組平面図を作画する時のペンの番号が設定できます。『壁枠組平面図』を選択することにより下記の画面が表示されます。
【製図(R)メニュー】

◇ 製図 > 図面印刷

「応用入力」のプルダウンメニューから《図面印刷》を選択することにより、下記の画面が表示されます。作成した各図面をプリンタに出力するために、出力用紙上にレイアウト入力する必要があります。レイアウトデータを作成しますと、プリンタに出力することができるようになります。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画仕様入力 > 小屋伏図(2×4)

「小屋伏図(2×4)」では、2×4の小屋伏図を作図する上で必要な設定をすることができます。『小屋伏図(2×4)』を選択し、タブシートの「小屋伏図1~2」をクリックすることにより、下記の画面が表示されます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。