◇ 屋根入力 > ドーマー

オペレーションマップ
意匠データ入力操作
【基本(I)メニュー】 > 〔屋根入力〕 > ドーマー
◆ 「ドーマー」とは本屋根の上に作られる小屋根のことをいいます。

屋根入力メニューから、『ドーマー』を選択しますと下記の画面が表示されます。

ドーマー軒線

◇ ドーマー屋根情報入力
ドーマーNoごとに、勾配・軒の出・仕上材等の設定ができます。

◇ ドーマー軒線
軒発生基準線から拡幅した閉ループ入力します。
ドーマー屋根のかかる範囲となります。

◇ ドーマー屋根面
軒先線・棟木・隅木・谷木の属性を指定できます。
高さ基準点で高さの指定を行います。

◇ ドーマー壁
主屋根とドーマー屋根の間に入力する壁です。
屋根上壁と同様になります。

◇ ドーマーコピー  ⇒ 詳細説明
完成したドーマーを、コピー・回転コピーすることが可能です。

◇ ドーマー付属情報
のし瓦・下り棟・棟換気・鬼瓦・化粧母屋等の入力が可能です。

◇ ドーマー削除
一括でドーマーを削除します。
「ドーマー軒線・ドーマー屋根面・ドーマー壁」のすべてのデータが削除されます。

ドーマー軒線は、
[仕様入力-ドーマー屋根情報入力]において入力されたドーマー仕様に対応しています。

「ドーマーNo」には、勾配・軒の出・仕上材等の情報が含まれています。

「ドーマー屋根情報入力」を選択すると、
[仕様入力-ドーマー情報入力]と同じ画面が表示されます。

屋根伏入力のメニューでも設定することができます。

ドーマー屋根面入力の時は、
高さ基準を主屋根のどの位置が基準になるか指示します。

以下のようなドーマーを作成することが出来ます。
ドーマー5タイプ入力図
ドーマー5タイプ立面
ドーマー5タイプ外観パース

入力手順は下記の通りです。(五角形巻き込みタイプの場合)

(1)「ドーマー軒線」を選択します。
①ドーマー屋根№を選択し、軒発生基準線を入力します。(1→2→3→4→5→1)

ドーマー1

②軒の出寸法を一部変更します。
軒の出寸法に数字を入力します。
変更したい線上をクリックします。

ドーマー2

③[実行]ボタンをクリックします。

ドーマー3

2.「ドーマー屋根面」を選択します。
①屋根面入力をします。(1→2→3→6→1) 高さ基準点 ○の位置
屋根面入力をします。(5→6→3→4→5) 高さ基準点 ○の位置
高さ基準点は同じ位置です。

ドーマー4

②「棟木」「谷木」の指示をします。
ドーマー5

3.「ドーマー壁」を選択します。
ドーマー壁を3ヵ所入力します。(1→2・3→4・5→6)

ドーマー6