◆ 「インテリア入力」では、平面入力において、備品(インテリア・エクステリア)の入力ができます。
◇ 格納されているインテリア部品の一覧表 ◇
「基本」のプルダウンメニューから、
《インテリア入力》を選択することにより下記の画面が表示されます。
参考までに簡単な説明を加えておきます。
![]() |
⇒ インテリア部品約190点、エクステリア部品約90点が格納されています。(下図参照)
⇒ 新規入力、入力済部品の修正、部品削除ができます。 ⇒ 部品情報が表示されます。寸法を変更して配置することが出来ます。
尚、インテリア部品で実線表示される部品は、基本的に積算・見積対象となります。 一方、破線表示される部品は、積算・見積はいたしませんが図面には表示されます。 ⇒ 8個の配置コマンドがあります。これで、とても簡単に部品を配置することが出来ます。
⇒ 部品を回転して配置することが出来ます。
⇒ 全ての入力情報を一括削除します。
⇒ 「実行」ボタンで配置が確定します。 |
備品の配置・移動・回転・サイズ変更ができます。
この入力の機能は「エクステリア入力」と同様です。
「インテリア入力」で入力した備品は「エクステリア入力」では表示されません。
「エクステリア入力」で入力した備品は「インテリア入力」では表示されません。
キッチン関連部品31点![]() |
衛生設備関連部品36点![]() |
一般設備関連部品23点![]() |
家具関連部品32点![]() |
特殊設備関連部品8点![]() |
照明器具関連部品50点![]() |
線分類関連部品3点![]() |
その他部品14点![]() |
◇ 格納されているエクステリア部品の一覧表 ◇
樹木・石関連部品40点![]() |
ゲート関連部品10点![]() |
車関連部品7点![]() |
塀・フェンス関連部品9点![]() |
門扉関連部品8点![]() |
その他部品22点![]() |
◇ インテリア入力参考例 ◇
![]() |