伏図・法規・内観データ入力操作

【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 伏図作成・修正 > 基本入力

基本入力メニューは以下の通りです。各メニューをクリックしますと詳細ページへジャンプします。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 母屋垂木伏入力 > 垂木

「垂木」では屋根面ごとに「垂木」を生成します。
【法規チェック(C)メニュー】

◇ 法規チェック > 建築物高さ

「建築物高さ」では建築物高さのチェックが出来ます。法規チェックメニューから、[建築物高さ]を選択することによりチェックが行なわれます。
【内観パース(P)メニュー】

◇ 内観パース > 床模様入力 > 確認・修正

「確認・修正」では、入力済の床模様情報を確認・修正することができます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ EFFDESIGNデータ変換(F)

「ファイル」のプルダウンメニューから、《EFFDESIGNデータ変換(F)》を選択することにより下記の画面が表示されます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 床伏図入力 > 梁

「梁」では「梁」を始終点指示により入力します。
【内観パース(P)メニュー】

◇ 内観パース > 天井面入力

「天井面入力」では部屋毎に天井面を入力することができます。部屋情報入力メニューから、[天井面入力]を選択しますと、下記の画面が表示されます。
【内観パース(P)メニュー】

◇ 内観パース > 造作材寸法入力

「造作材寸法入力」では造作材の指示ができます。部屋情報入力メニューから、[造作材寸法入力]を選択しますと、下記の画面が表示されます。
【法規チェック(C)メニュー】

◇ 法規チェック > 階段

「階段」では階段のチェックが出来ます。法規チェックメニューから、[階段]を選択することにより、チェックが行なわれます。
【内観パース(P)メニュー】

◇ 内観パース > 床模様入力 > 模様・登録模様

「模様・登録模様」では目的の模様を選択します。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 筋違入力 > 間仕切直下率計算

「間仕切直下率計算」では、間仕切の直下率を計算することができます。
【伏図作成・修正(R)メニュー】

◇ 筋違入力 > 参考資料

ここでは、入力に際して留意しておきたい事項を記述しておきます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。