製図・積算・見積データ出力

【製図(R)メニュー】

◇ 製図 > DXF変換

「DXF変換」では、作成した各図面をDXF図面として出力することができます。「応用入力」のプルダウンメニューから、《DXF変換》を選択することにより、下記の画面が表示されます。[DXF変換][変換情報設定]の各ボタンを押すことにより、それぞれの設定ウィンドウが表示されます。
【積算(E)メニュー】

◇ 積算 > 工事見積書一式出力

「工事見積書一式出力」では、仕様見積書の表紙・工事仕様書・工事見積書・工事別明細書をプリンタで出力します。見積書修正メニュー画面から『工事見積書一式出力』の『受注』または『発注』を選択しますと、印刷可能となります。仕様見積書の表紙・工事仕様書・工事見積書・工事別明細書をプリンタで出力します。
【積算(E)メニュー】

◇ 積算 > 業種別発注書作成

「業種別発注書作成」では、工種ごとに業者を設定し、計算・修正・出力を行うことができます。見積書修正メニュー画面から『業種別発注書作成』を選択しますと、下記の画面が表示されます。業種別発注書作成の作業を選択することができます。以後、下記画面を「業種別発注書作成メニュー画面」と呼びます。各メニューをクリックして詳細をご覧いただくことも出来ます。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画条件設定 > 展開図

「作画条件設定」では、作画する条件を設定することができます。「基本入力」のプルダウンメニューから《作画条件設定》を選択します。タブシートの『展開図』を選択しますと、下記の画面が表示されます。展開図の作画条件を設定することができます。入力方法には「自動入力」と「個別入力」の二通りの入力方法があります。
【積算(E)メニュー】

◇ 積算 > 受発注見積書修正

「受発注見積書修正」では、受注・発注の金額を修正する場合に選択します。見積書修正メニュー画面から『受発注見積書修正』を選択しますと、下記の画面が表示されます。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画仕様入力 > 床伏図(2×4)

「床伏図(2×4)」では、2×4の床伏図を作図する上で必要な設定をすることができます。『床伏図(2×4)』を選択し、タブシートの「床伏図1~2」をクリックすることにより、下記の画面が表示されます。
【製図(R)メニュー】

◇ 作画ペン設定 > 配置図

「配置図」では、配置図を作画する時のペンの番号が設定できます。『配置図』を選択することにより下記の画面が表示されます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。