屋根を寄棟にしたプランです。このプランは、チェック項目は一応クリアしていますが、お勧め出来ないプランです。何故かといいますと、凹凸が多い不整形の建物の為、コスト的に高くつくからです。参考までに掲載することにしました。屋根形状等外観デザインを変更する場合は、各チェック項目の再計算をして安全を確認しなければなりません。
建築面積72.87㎡(22.00坪)、床面積122.96㎡(37.12坪)、施工面積132.49㎡(40.00坪)
建物寸法:X方向×Y方向(mm) 10920×8190 基準寸法(M):910mm
4LDK
このプランの留意点は、バルコニーの排水口に木の葉などが詰まってしまい、全体が雨水でプール化してしまうことがありますので、必ずオーバフロー用の排水管を壁に取り付けることを忘れないようにしましょう。
全ての耐力壁を筋違で構成した場合の耐震チェックポイントの計算結果
◆ 平面図と外観パース モデュール(基準寸法):910mm 筋違:45×90

1階平面図

2階平面図

外観パース
1.柱の直下率 クリアしなければならない数値:50%以上

2.間仕切直下率 クリアしなければならない数値:60%以上

3.耐力壁直下率 クリアしなければならない数値:50%以上

4.耐力壁量計算 X方向・Y方向共に設計壁量の合計 > 必要壁量(床面積・見付面積)


5.耐力壁偏心率計算 1階、2階の各Xe・Yeの数値を限りなく0に近づける 許容値:0.15以下

