◇ いつもありがとうございます!


家づくりにこだわり続けて幾年月
この道一筋にただがむしゃらに走ってきました
ふと、うしろを振り向く
あんなに一生懸命走ってきた割には
足跡が何も残されていないではないか
ここらで一服して後からくる人たちを待とうか!
そして人生の踊り場で、楽しく会話するのもいいかもしれない
そしてまた、ゆっくりと歩もうか…… な
時には、
何処かのショップで偶然出会えることを楽しみにしながら…… ね

(QRコード一覧はコチラ)
(リンク先は全て新しいウィンドウで表示されます)
▼ 良い家の造り方について全部お話しします
一棟良断!住まいを設計面と施工面からメスを入れ鋭く迫ります。その上で、正しい家の造り方についての、とても大切なことを余すところなく語り尽くします。
参考になれば幸いです。掲載されている記事は以下の通りです。
主な記事タイトル
◇ トピックス記事
・ 安くて良い家を造るには
・ 施工の実際(ダイジェスト版)
・ 日本の木造洋風住宅の歴史
◇ 敷地の地盤について
・ 地盤(土地)の性格を知ろう
・ 地盤調査
・ 調査結果の分析と考察
・ 地盤改良
・ 地盤と基礎の総括
◇ 基礎について
・ 基礎の種類とその解説
・ 天端均しとレベラー
・ アンカーボルトとホールダウン金物
・ 基礎パッキンと土台
◇ 構造用木材について
・ 1階床廻りの構造材
・ 2階床廻りの構造材
・ 各階壁廻りの構造材
・ 小屋廻りの構造材
◇ 通気工法について
・ 熱環流がもたらす不思議
・ 高気密高断熱
◇ 住まいのエコロジー
・ いま何故エコなのでしょうか?
・ 自然素材による建築のすすめ
・ 太陽熱を利用しない手はない
・ 井戸水、地熱、風力を利用しましょう
・ 雨水を利用しましょう
・ エコな庭造り
・ 生ゴミを減らしましょう
・ オープンな間取り
・ 通気工法で省エネ?
・ 間違いだらけのCO2 排出に対する認識
・ クリックで救える環境がある
・ 映画「不都合な真実」を見て
・ 私に出来る10の事
◇ 日々是好日
・ あぁ 隣の家が羨ましい?
・ トリックを使った家
・ おいおい!どうした大棟梁!
・ ホームシアターの話
・ メダカのコンサート
・ 家の中に川がある
・ 歌手AIさんのお母さん
・ 喜びの涙
・ 恐怖-ある喫茶店にて
・ 雑草と格闘
・ 子供の頃の家に思い出がいっぱい?
・ 新しい永住の地に住居を建築
・ 悲しみの涙
・ 悲喜こもごもの中にこそ……
・ あるコミュニティーにて
・ あっぱれ!焼酎天国!
◇ 管理者のこと
・ 管理者のプロフィール
・ 家づくりについての所感
・ とても気になっていること
・ お伝えしたい大事な一言
・ 建築中の現場の中を覗いてみたい衝動
・ 三畳一間の青春
・ 家づくりの基本的な考え方
・ 家づくりは一大事業
・ トラブルの原因は?
・ 契約締結の意味するもの
・ 工事請負契約を締結する際の留意事項
・ 建築費決定の仕組みと実態
・ 住宅展示場というところ
・ 低価格住宅について
・ 在来工法の長所と短所と心配事
・ 手直し・メンテナンス
・ 見積書・契約・工事金の支払いについて
・ 工事途中の変更について
・ 家づくりの標準的なスケジュール
・ 地鎮祭と上棟式
・ 設計士の設計した家は、とかく……
・ 良い家を作る為の設計
・ 建設業許可について
・ チェック!基礎の隅角部
・ 丈夫な構造のポイント
・ 耐震設計のチェックポイント(概説)
・ 失敗しない土地探しのチェックポイント
・ 設計作業の一般的な流れ
・ 設計監理料のもう一つの考え方
・ 木材の乾燥度について
・ バリアフリーについて
・ リフォーム会社の選び方
◇ 家づくりのアレッこれ!
・ 工務店って何なの?
・ 迷う!リフォームか、新築か
・ あっと驚くリフォーム工事
・ 人の手による現場施工に問題あり?
・ 造り手としての職人気質
・ 趣味を生かした生活
・ 地下室のメロディー
・ 地鎮祭と左縄
・ ハウスメーカーを退社する理由
・ 家相について
・ タイムカプセルで家と家族のきずな
・ 一棟入魂の家づくり
◇ 欠陥住宅
・ 欠陥住宅から学ぶ(ある事例より)
◇ 夢を形に
・ 間取り作成のコツ
・ どんな外観が好きですか?
・ 高品質でローコストの住宅
◇ 家づくり雑学百科
・ 庇や軒の出のもう一つの利点
・ 住まいづくりのミニポイント
・ 住まいづくりのこんなアイディア
・ 天寿を全うする家
・ 断熱のあれこれ
・ 床鳴り対策
・ 住まいの専門用語と日常会話
・ 勾配天井の利点
・ 木の良さについて
・ 池の跡はいけません?
・ シックハウス対策法の盲点
・ 電気とガス
・ 24時間換気について
・ カビとダニについてのウンチク
・ 家づくりヒント集
・ 家づくりのこんなオススメ
・ 病気になる家と健康になる家
・ 光と風と緑
・ 家の手入れと修理のしおり
・ やさしい建築用語集
◇ 家づくり相談(Q&A)
・ ある家づくり相談事例
・ これまで寄せられた悩み相談集(抜粋)
◇ 住宅の耐震設計+診断
・ ある信じられないホントの話
・ いま何故耐震設計なのでしょうか?
・ 法的耐震基準の経緯
・ 備えあれば憂いなし!転ばぬ先の杖!
・ 木造に耐震設計ってあるの?
・ 設計段階の構造上の留意事項
・ 耐震設計のチェックポイント(詳細)
・ 我が家の耐震性チェック
・木造住宅耐震設計モデルプラン集
関連サイトタイトル
・ 木造住宅耐震設計モデルプラン集
・ 自由設計図面集
・ ローコスト住宅図面集
・ 木造住宅パース図面集
・ 地下室とサンルームのある家
・ 趣味の部屋と音空間の設計
・ 実施工物件の図面集(抜粋)
・ インテリアのパース図面集(抜粋)
▼ 木造住宅耐震設計モデルプラン集
地震に強い家の図面(平面図&外観)と、各間取りと外観に対する、耐震に重要なチェックポイントのデータをご覧頂けます。
外観は各間取り毎に切妻、寄棟、片流れ、新方形、キューブデザイン等を掲載。
これから家を建築予定の方や、耐震目的のリフォームを予定している方にとっては、検討するのに必見の内容となっています。絞り込み物件検索が好評です。
主な記事タイトル
・ サイトの趣旨説明
・ 作成の趣旨とご利用に際してのお願い
・ 全物件メニュー
・ WEBギャラリー ワイドスクリーン版(階数別・規模別・玄関の向き別)
・ 災害時に慌てないための家庭での備えについて
・ 震災語り部
・ 命を守るための予備知識
・ おせっかい野郎の一言
▼ SUNCAD = 全自動住宅CAD
実務経験豊かな建築のプロが開発した実践型システムです。
単線入力された情報を元に、システムが自動判断しますので、短時間で見積関連図書と各種図面を作成します。木造住宅(在来・2×4・増改築)の積算・見積・製図システムのことなら絶対の自信。高稼働率。凄いが簡単!
主な記事タイトル
・ 2×4工法見積システム
・ リフォーム専用自動積算システム
・ これはほんとに凄い!実践!耐震チェック
・ 連動型と汎用型との相違点
・ JW CAD等 ⇔ SUNCAD 図面データの有効活用
・ Walk in Home ⇔ SUNCAD 図面データの有効活用
・ 主な帳票・図面サンプル
・ 2D3D住宅備品図面集
・ SUNCADお役立ち情報
・ SUNCAD-ULTRA・W 操作マニュアル
・ SUNCADによる住宅コスト研究
・ お問い合わせフォーム
▼ アフレンドショップ Mirai市場
独自の視点から、様々なユニークでスタイリッシュな商品を中心に、良いお店の素敵な商品をご紹介しています!愛され続ける アフレンドショップへ!
カテゴリー
インナーウェア5
メンズ5
ファッション71
革製品・バッグ23
シューズ4
腕時計10
アクセサリー9
その他4
アパレル23
ファッション総合1
美容・コスメ50
肌ケア36
その他3
美顔器1
脱毛3
ニキビ対策3
エステ6
メンズ6
住宅関連・寝具32
メンテナンス1
救急トラブル3
寝具11
インテリア17
日用品・雑貨19
クリーニング2
家電3
防災グッズ2
食 品・ドリンク類48
蟹ざんまい(かに三昧)2
レトルト食品3
おせち・雑煮5
食品総合7
ドリンク・酒類10
米・野菜・果物2
菓子・スイーツ11
肉類9
魚介類5
その他の食品5
その他17
アウトドア11
犬と猫12
カード・金融・保険他9
ヘアケア10
オンデマンド2
商品カタログのご案内(ワイドスクリーン版)
・レディースファッション関連
・アクセサリー関連
・革製品関連
・腕時計関連
・ヘアケア関連
・インテリア関連
・アウトドア関連
・ペット(犬と猫)関連
Mirai通り一番街
・ 特選!こだわりギフト商品
・ 健康寿命100歳へのアプローチ
・ こども未来セレクトショップ
・ 楽器演奏用教材
・一眼レフカメラ 教本&DVD
・商品撮影に特化したカメラ講座
・ネット通販売上アップの秘策を大公開
・商品画像の違和感は自分で対処する!
・ デジソフトパーク
・ 快適!パソコン&インターネット環境の構築






↓ 楽天市場の産直専用サイトです ↓

▼ 川北町二 魅惑の世界
■ ときめき浪漫
それは、生きているという証でもあり、明日の希望への架け橋でもあります。
■ 人生『雑』談義
各談義は、人生の喜怒哀楽の中で『出来るだけ話題になっている事について語る』ということを前提に、多少の風刺を交えながら、何かピリッとした隠し味的なスパイスをいれて、読んで楽しくなるような記事になっています。
・隅田川テラスで泣く女性
・誘いの口実
・ 女優を目指して悩んだ結論
・子供とのアッという間の人生
◇ ラジオの効用について語る
・地震等の災害時にパニックにならない為に
・ラジオの効用って考えた事ありますか?
◇ 新聞の価値と活用についての議論
・新聞は豊かな人生を送る為の一つのツール
・一日100円強で得られる価値を取り込もう
・新聞記事をスクラップして活用しよう
・夫婦間の会話レス問題はコレで解決
・教育現場でのデジタル化について考える
・絶対に失いたくない教える立場の品格
・新聞の人生相談欄に救われた夫婦の例
・長く記憶に留めておく為の新聞の知恵
◇ TV番組に問題点はある?
・テレビ番組の制作プロセスの中味は?
・広告は良質な番組だけに出すべき?
・考えよう!事件物の少年達への影響
・この番組は誰が作ったの?顔が見たい!
・違和感ない?場違いの出演者
・今日も見てるよ!芸能人の遊び場?
・NHK殿!国民がスポンサーですぞ
・NHK殿!こんな提案はいかがですか?
◇ スマホに翻弄される人生なんて
・メディアは賢く活用するに限る
・スマホの価値はフィットしてる?
・身を滅ぼす!ソーシャルメディア依存症
◇ 脳の欲しない曲は聴かない
・パットメセニーは予測不能のジャズサウンドを奏でる
・違ったジャンルの曲をランダムに聴こう
・エリッククラプトンのおススメの一曲
・ハーモニーを司るリズム楽器
・リズム楽器が演奏全てを支配する
・一緒に龍神の滝に打たれに行く?
・長いスパンで人生を考る強い信念
・例え一億人に一人でも良いから人の支えになれれば
◇ 猫と犬と人間の幸福とは!
・こんな私に誰がした
・飼育責任を果たせなかった結末は
・親友のあだ名を犬の名前にしたアダ
・知らぬは人間ばかりなり
・住むなら一軒家それともマンション?
・子供達には忘れ難い郷愁の価値を
・家を建てる時の大事な心構えは?
・憧れとか見栄で家は絶対に建てるな
◇ コップ一杯に水を注ぐな
・会社に目安箱を置きなさい!
◇ 映画が彼をナイーブにした
・映画鑑賞のスタイル
・洋画と邦画 どっちが好き?
・洋画・西部劇の魅力
・セント・オブ・ウーマン 愛の香り
・君は本当はとてもナイーブな好青年だった
・吹替えと字幕 どっち派?
・オーノー アイムソーリー
◇ RとTとSの利用割合+α どういう事?
・煙草、酒、BMI、認知症
・RとTとSの利用割合&手書きメモ
◇ 銀杏並木は恋の登山口
・恋の予感
・歳をとってからも二人でこのベンチで…
・最愛の人が突然目の前からいなくなる
◇ ボヤキ老人のIT
・メタボで糖尿病で脂質異常症で腎機能低下
・ITの世界を日常に取り入れてみませんか?
・75歳からの健康管理(私と健康とエクセル)
◇ 広告に感謝のタップキス
・ネットの世界がある日突然消滅したら?
・大事な恋人に感謝の気持を伝えてる?
・自分のサイトに広告を掲載する動機
・興味のない広告をタップするのはどうも
・サイトに来て貰わない限り売上に繋がらない
◇ 無灯火の悲劇
・運転者の性格も起因 命と引き換えの運転
・トンネル内で何故点灯しなければならないか
・某自動車学校で実験したデータの意味
◇ ハッとする間もなく
・自動停止する機能のこんなアイディア
・自動運転機能付の車がハッカーされた
■ 天使のささやき
励まされて、心ウキウキの楽しく嬉しい明日が見えてくるかもしれませんよ!
今日の言葉「素直」 | 今日の言葉「青春」 | 今日のショートポエム | 人生流転 | 迷走マインド
◇ 天使の翼をあなたに
まえがき | 第1話 レストハウス | 第2話 美への衝動 | 第3話 山の女神 | 第4話 私の指定席 | 第5話 夢遊
第6話 パニック | 第7話 人生の価値観 | 第8話 決心 | あとがき
◇ 木枯らしの吹く前に
第1話 共感 | 第2話 生きてる心地 | 第3話 躊躇という理性
◇ ある老婦人の物語
誘惑 | 折り畳んで来た悲しみ | 女一人
■ 小説 めもるの奇跡
この物語は、正義感に満ちた一人の男の物語です。
第1章 帰郷 | 第2章 打診 | 第3章 再会 | 第4章 意地と野望 | 第5章 疑惑 ① | 第5章 疑惑 ②
第6章 決断 ① | 第6章 決断 ② | 第7章 弟と妹 | 第8章 カップリング | 第9章 家族の絆 ①
第9章 家族の絆 ② | 第10章 青写真 | 第11章 岐路 | 第12章 理性喪失 | 第13章 姉弟の契り
第14章 変化の芽吹き