
私たちの子孫のためにも
この美しいかけがえのない地球を守るために
身の回りのできることから始めましょう!
2007年に上映されたドキュメンタリー映画『不都合な真実』を見た感想文です。
今年の暖冬は、単なる良くあるパターンの一つだと思いたいのですが、どうもそうじゃないような気がしてきました。
今まで普通だったことが普通じゃなくなることって、とても怖いことのような気がします。
今まで冬は冬らしい寒さがあり、北国では雪が降る。こんな当たり前の情景がもし突然に無くなったら・・・
今まで見たことのない植物や動物や魚が、突然身近に見るようになったら・・・
人間の目に見えない細菌が、突然人間を襲うようになったら・・・
ホラー映画を見ているような現実が迫ってるとしたら、みんなどうするだろうか?
『地球が危ない』とか『かけがえのない地球を守ろう』とか、いろいろな人やマスコミで叫んでいるけど、果たして今地球がどういう状態になってるか、ほんとに理解している人がどれほどいるのだろうか、はなはだ疑問に思えてきました。
私はこの『不都合な真実』を見て強烈なショックを受けました。
これまで、地球環境については、私自身相当な思い入れと問題意識を持っていたつもりですが、正直なところ、ここまで地球が汚染されているとは、夢にも思いませんでした。
私の甘い問題意識はこっぱみじんに打ち砕かれてしまいました。
未知の世界の現実!あまりにも知らなさ過ぎる自分がそこにいました。
身近にできることがいっぱいあるのに、現実の実態を知らないばかりに、心が動かされないことの悲しさ。私の拙筆による独り言は、どうでもいいことですよね。
大きな声で叫びたい!
一人でも多くの方が、このドキュメンタリー映画、『不都合な真実』を見て欲しい!そして、もっと私たちのふるさと『地球』のことを考えよう!
これは私を含めた、みんなの考えるべき今最も重要な課題の一つと思います。
一人の力は小さくて限られていますが、みんなの力を合わせれば大きくなります。
その大きな力で、それこそ、このかけがえのない美しい地球を、私たちの子孫にバトンタッチできたらいいなと思っています。