ゼロから学ぶ失敗しない家づくりのためのノウハウを、実務経験豊富な建築士が提供しています
MNJK MN住宅建築研究室
▼ ▼ 良い家の造り方について全部お話しします ▼ ▼
家づくりにまつわる役立つ記事が満載!

◇ 私に出来る10の事(映画:不都合な真実より)


地球が危ない!
私たちの子孫の為にも
この美しいかけがえのない地球を守るために
身のまわりのできることから始めましょう!

環境汚染は日増しに悪化しております。
ダイオキシン問題や二酸化炭素放出問題をはじめ、私共の身近な海や川や山や空で、今、猛烈な変化が起きています。ご存知でしたか?

地球の生態系が崩壊寸前、と言っても過言ではないでしょう。
私達の子孫のためにも、早く何とかしなければならないと思います。

世界中の人々の一人一人が、このことを認識し、地球再生のために知恵を出しあい、強烈なリーダーシップの元に、達成のためのプロセスを、緊急に開始すべきだと痛感致します。

2007年にドキュメンタリー映画『不都合な真実』という映画を見ました。とても感動しました。この映画の感想はこちらに書きました。

この映画は『私にできる10のこと』を提唱しています。
とても意義のある内容になっています。
そこで、いまの地球環境を危惧している人間として、この『私にできる10のこと』を一人でも多くの方が実行することで、地球が改善・再生されれば、こんな喜ばしいことはない。
そんなふうに思い、少しでも力になれればと考えて、勝手ながらここでご案内させていただきました。

「私にできる10の事」 ドキュメンタリー映画『不都合な真実』の提唱
  1. 省エネルギー型の電化製品や電球に交換しましょう。
  2. 停車中はエンジンを切りエコドライブしましょう。
  3. リサイクル製品を積極的に利用しましょう。
  4. タイヤの空気圧をチェックしましょう。車の燃費基準を上げれば、無駄なエネルギー消費を防げます。
  5. こまめに蛇口を閉めましょう。水道の送水に使用されるエネルギーを削減することができます。
  6. 過剰包装、レジ袋を断りましょう。買物はリサイクルエコバッグを使いましょう。
  7. エアコンの設定温度を変えて、冷暖房のエネルギー削減をしましょう。
  8. たくさんの木を植えましょう。1本の木は、その生育中に1t以上の二酸化炭素(Co2)を吸収することができます。
  9. 環境危機について、もっと学びましょう。そして、学んだ知識を行動に移しましょう。子供たちは、地球を壊さないで、と両親に言いましょう。
  10. 映画『不都合な真実』見て、地球の危機について知り、友に勧めましょう。


最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。



PR
error: 申し訳ありません!右クリックは出来ません。