世にも珍しいデザインや機能!こんなの見たことない! 斬新&レアなインテリア
◇ 目からウロコ『こんなのが欲しかった』 ◇
お客様から
『こんなの見たことない!部屋に飾りたい!欲しい!』
と言っていただけるような商品のご紹介です。
ま、とにかく、
『よくもこんなデザインや機能が備わったインテリアを作ることができるもんだ!』
と感嘆してしまう程の逸品ばかりです。
思わず『バカヤロー!』と叫んでしまいたい程の、
美しさはもちろん、斬新で面白いデザインを世界中から発掘し、
販売を通して目にすることが出来る幸せを是非味わってください。
ご紹介する商品は、
特に『いいねえ~!』と思った商品の中から、独断と偏見によって選んだ商品ですので、
必ずしもお気に召さないかもしれませんが……。
そんな時は、公式サイトを訪れてください。
それこそ多くの商品があなたを笑顔で迎えてくれる筈です。

公式サイト ⇒

◇【ボウルウィズワイヤーベース】焚き火にBBQにマルチに活躍

シンプルなデザインが特徴的なファイヤーピットです。半球のボウルに低く設置できるワイヤーベースが付属します。水平だけでなく炎を風から保護するために傾けて置くこともできます。内部には別で灰皿が配置してあり、お手入れも簡単です。オプションでしっかりと設置できるGrid=半月型の焼き網(2枚セット)、Plancha=半月型鋳鉄プレートが追加いただけます。Gridは半月型で2枚を同時に使用すると全面をカバーできます。また、Planchaと組み合わせて半分は鋳鉄プレート、もう半分はグリルなどアレンジも可能です。焚き火もBBQもクリーンにスタイリッシュに行えるデザインコンシャスな方におすすめのBBQ/ファイヤーピットです。

◇【ヘイマットヘイム】Blue Hourをモチーフにしたマット

美しい光の陰影をまとった家々の風景が特徴的なマットです。冬の北欧の一番美しい時間、”Blue hour=夕暮れ前の全てが青く光っているような時間帯"の家々をモチーフにした北欧らしいデザインのマットです。極めてシンプルなラインのグラフィックながら、穏やかで優しい家庭の雰囲気を想像させるようなグッドデザインです。玄関マットとしてはもちろん、リビングや屋外など空間の中心としてアイコニックにコーディネート頂けます。

◇【ウィングバランス】キャスター付きのバランスチェア

スタンダードなバランスチェアにキャスターを追加しよりアクティブに使用できるオフィスチェアです。動きを伴う座り方を実現し、深い呼吸を保ち、そして計り知れないほどのエネルギーと集中力をもたらすはずです。キャスター付ということもあり、一見すると、月並みなオフィスチェアと思われるかもしれません。キャスター付の従来のオフィスチェアは、限られたスペースで多くの動きを伴う仕事に対しては理想的かもしれません。この部分までは、他のオフィスチェアにあまり差はありませんが、ディテールにおいて両者には大きな違いがあります。

◇【タイット】堅牢な竹素材のトローリー

上下2段の天板は、指紋がつきにくく掃除がしやすいメラミン化粧合板製。天板上のものが落下しにくいように天板と側面の木部との間には段差が設けられています。下段の天板は、サイドテーブルとして使用する際に脚に邪魔にならないよう、上段に比べてやや小さく設計されています。天板はフレームのステンレスロッドを引っ掛けて固定します。竹の上品できめ細やかな手ざわりを引き立たたせるナチュラルワックス仕上げ。直線的な竹の繊維の美しさが際立ちます。

◇【ピクトクロック】2Dを3Dに職人が精巧に仕上げたアクリル時計

シンプルなブラック&ホワイトのデザインが特徴的なアクリルのクロックです。壁に掛けると絵が動いているような錯覚さえ覚える、白黒2mm厚のアクリル板で構成されています。横から見ても薄く見える様に裏面の板の外周を鋭角に加工してあります。針は縁の円と合わせ14mm幅にこだわり、絶妙なバランスを誇ります。2つの針がぴったりとそろうよう職人の卓越した目の感覚で製作されています。専用のスタンド付きで、掛け時計としても置き時計としても御使用頂けます

◇【ヘイマットロイプラウンド】雪面の道をイメージしたラグ。ラウンドモデル

ストライプを組み合わせた直径100cmのラウンドマットです。モノトーンを基調としながら、パターンの組み合わせ、配置によってリズムのある北欧らしいデザインに仕上がっています。Loypeはスキーやハイキングの際の区画された道を意味しています。円形のマットはコーディネートにリズムを与えてくれますので、玄関ホールはもちろん、リビング、ベッドサイドなどコーディネートが楽しみです。

◇【M2 Bluetoothスピーカー】エレガント+ハイクオリティ(動画あり)

デスクトップで美しく使えるポータブルBluetoothスピーカーです。バーチ材(またはウォルナット材)、アルミ、シリコンラバーの美しい素材のミックスがモダンでエレガントな印象を生み出します。ネオジウムマグネットを採用し、より性格で深みのある音質を実現しています。低音に関しては小型スピーカーの大きな懸念の一つですが、M2が採用するベースラジエーターではフルレンジドライバーに完璧にマッチするようにデザインされ、しっかりと正確な低音を実現しています。

◇【テオ 除湿乾燥機】除湿乾燥をグッドデザインで(動画あり)

美しいデザインが特徴的な除湿乾燥機です。シンプル設計でカビ、結露の発生を抑える除湿力を備えています。一般的なエアコンの除湿と同じ方式で、空気を冷やして水分を取り除くコンプレッサー方式を採用しています。コンプレッサーを通して冷媒(フロンガス)を循環させ、冷却器で湿った空気を冷やして湿気を水滴に変えます。除湿量が多いので湿気の多い季節でもパワフルに乾燥が可能です。

◇【クラッシック24】1920年台から続くハンドメイドステンレスバスケット

直径38cm/容量24Lのハンドメイドステンレスバスケットです。クッションやブランケットなどのインテリア小物から、薪や農具といったヘビーユースにも耐えられるタフなバスケットです。内部にオプションのプランターボックスをセットすれば、雰囲気のあるプランターとしてもお使いいただけます。また、ボトムプレートは網目から漏れてしまう木くずなどの為に便利にお使いいただけます。

◇【ぺ カードケース】ポリ袋を熱で積層する新しい素材感

ゴミ袋として普段から使われるポリエチレン素材の袋「ポリ袋」を主材料としたプロダクトシリーズです。電気コテの熱で何層にも融かし、重ね合わせ、厚み0.024mm~0.06mmを1ミリ厚(カードケースの場合)になるまで熱溶着積層します。生地の接合、折り曲げ加工までを熱加工で一貫して仕上げています。出来上がりは、フィルムの縮み、空気層の凹凸、プラスチック素材特有の光沢や発色を持ち、防水性、耐油性、耐溶剤性を兼ね備えた素材になっています。また、熱で素材のしなやかさや、折り曲げの硬さが変化するのも特徴です。デザイナー佐藤延弘氏が1点ずつ手作業で行っています。

◇【リーラ】宝石のようなウォールランプ

ボールシェードの美しさをダイレクトに表現したウォールランプです。壁全体をデザインする、彫刻のような照明というコンセプトのもとに誕生しました。吹きガラスはあたかも空中に浮いているような印象を与えます。クリアガラスは夏の太陽ような澄んだ光を、オパールガラスは白夜の太陽のような柔らかい光を表現しています。時代に左右されない純粋な美しさが魅力です。

◇【コロロデスク】究極のプライベートデスクで集中と想像を最大限に

完全にプライベートな空間がデスク上に実現したユニークなデスクKororo Deskです。窓が左右、上、前についています。窓を開ければ開放的に使え、閉めれば誰にも邪魔されない小さい個室のように使えます。照明をつけたり、鉢植えを置いたり、ちょっとした小物を置ける窓も、バックをかけられるフックも、PCが使えるようなコードマネージャーも付いています。書斎で大人が本気で集中するためにも、子供部屋で子供が集中と想像を両立させるためにも、リビングやちょっとしたスペースでも独立した小さな"書斎"を実現してくれます。

◇【アカプルコスツール】メキシコ発、リゾートチェアの代名詞。スツールバージョン

メキシコ発、リゾートチェアの代名詞。スツールバージョン。スチールのフレームにPVCコードを巻きつけたシンプルな構造で、メキシコのクラフトマンたちの手でひとつひとつ丁寧に作られています。PVCコードの特性でもある柔軟性によって生まれる、座り心地の良いスツールです。ベランダやテラス、プールサイドなどアウトドアシーンでの使用はもちろん、屋内ではラウンジチェアとしてもお使いいただけます。

◇【アングルポイズ タイプ75ウォール】英国でベストセラーとなったデスクランプのウォールランプバージョン

2004年にSir Kenneth Grangeがデザインしたデスクランプのウォールランプバージョンです。Model 75のクラッシックなイメージを尊重しつつ、彼の感性で現代的に表現しています。英国ではベストセラーとなり、映画やTV番組にも度々登場するなど、いまやスタンダードといえるモデルです。Anglepoiseのオリジナルに比べて、モダンでよりミニマムに仕上げています。壁付け部分にスイッチが付属します。上品な3カラーの展開です。また、取り付けには電気工事が必要です。

◇【センサーダストボックス】センサーで自動的にフタが開く、究極の清潔さ

手をかざすだけでフタが開く、便利で清潔なダストボックスです。非接触型で手をかざすと自動的にフタが開き、ゴミ捨てが簡単になります。モーションセンサーは周りの環境を判別し、意図しないときに誤反応でフタが開いたり閉じたりしません。またゴミ袋を収納できる「ライナーポケット」がついていて、ダストボックスの内側から交換用のゴミ袋を取り出すことができ、ゴミ袋の交換が素早くできます。本体上部のフタ部分は持ち上げると簡単にゴミ袋を取り替えることができ、閉じるとゴミ袋をしっかりと固定し、外側から見えないように隠します。目に見えないナノシルバー加工をしたステンレスで、手垢や汚れを付きにくくします。

◇ 【セルフプランター】ひと目でわかる水やりのタイミング

ひと目でわかる水やりのタイミング。透明でプランターの断面のようなデザインが特徴的な自動水やり式プランターです。底面のメンブレンの芯が、土に水をゆっくりと送ってくれます。周りの部分には水を入れておけるので、視覚的に水やりを思い出させてくれ、毎日水やりの必要はありません。また、全体厚が8cmなので狭い窓辺などにも丁度フィットするサイズです。

◇【ササグラスペンダント】笹の葉モチーフの美しいペンダント

笹の葉を円形にモチーフにしたデザインです。繊細で美しい笹の葉の木漏れ日を美しくデザインしています。軽やかに胸元ではためくような着用感は、毎日の生活も明るくしてくれます。

◇【ブレイドソファ】後ろ姿の美しいソファ

背面の使用が特徴的なソファです。背面に並んだ細木とペーパーコードを編み込んだ肘掛けは、古典的な竹建築と畳の模様に影響を受けデザインされました。加えてボルグ・モーゲンセン、ハンス・ボーリング、フィン・ユールの傑作をイメージしながら、伝統的なデンマークの職人が作る家具の要素を組み合わせています。深く低いソファは広くゆったりとした雰囲気のために創作されており、背面の美しい構造は壁面に沿って置いても、空間の中央に置いても完璧な印象です。何より、背面が美しい事でホームコーディネートの幅を広めてくれる上品なソファです。

◇【ラングテーブル】段違いの天板を美しいオーク材で楽しむ

2段の天板が特徴的なテーブルです。柔らかな曲面とすっきりしたオークの質感、円盤のように削られた天板が、上品でありながらしっかりとした存在感を誇ります。3種のサイズ/高さから選べます。Lowタイプが一番低いモデルですが、天板サイズが一番大きく、Highがセの高いモデル、Midがその中間となっています。リビングでソファ脇に、ディスプレイコーナーに、もちろんメインのコーヒーテーブルとしても、しっかりと馴染むデザインです。

◇【スクエアラウンドテーブル】フォルムが変幻するエクステンションテーブル(動画あり)

天板を回転させることで簡単に広げたり折りたたんだりできる機能が備わっています。使用範囲を広げるだけでなく、正方形から正円へとフォルムも変幻するユニークな構造です。天板は独自の温かみがある質感のリノリウム仕上げ。使いこむほどに味わい深く変化していく経年変化も魅力のひとつです。円形から四角に扁壷する際、天板を回転させると外周が垂れ下がります。そして、垂れ下がった部分は強力なマグネットにより天板裏に固定されます。

◇ 【ヤーウォールテーブル】壁に立てかけて使うユニークなサイドテーブル

壁に立てかけて使うユニークなサイドテーブルです。天板の一部が90°上向きに曲げられ、わずかに角度の付いた2本脚で全体をしっかりと支えます。グラフィック的な要素も高く、リビングやホール、エントランスに花瓶やオブジェなど飾るのに調度良いデザインです。もちろん機能性も高いので、ベッドサイドテーブルや、ソファ脇のコーヒーテーブルとしてもお使い頂けます。

◇【ヴェルデコーヒーテーブル】丸みと大理石が特徴のコーヒーテーブル

サイズの違う2段式の天板が特徴的なコーヒーテーブルです。スチールパイプでオーバルの全体のフォルムにオーバル型のオークベニアの天板、その上に素材の異なる大理石の円形天板が配置されています。この上段の天板は、ブラックマーブル、ブラウンマーブル、ホワイトテラゾ(人工石)の3素材から選択可能です。上段には花やオブジェなどデコラティブに、下段には雑誌など実用的に分けてお使いいただけます。

◇【スウィングビンダストボックス】すっきりとした佇まいにすっきりとした機能(動画あり)

フタは1枚の板を乗せてあるだけですが、本体とフタの絶妙なカッティングによって回転する機構になっています。「やじろべえ」のように自らバランスを保ち、触れる程度の軽い力でスウィング&開閉。ネジも固定具もないので、シンプルで掃除がしやすいデザインです。本体の表面にはシボをうってツヤを消し、さらにつや消しのウレタン塗装を施すことで高級感のある落ち着いた質感。また、内部には透明なシートが付属しています。このシートにビニール袋をかぶせることで、中を汚さずに使用できます。

◇【Nhウォール】自由に移動可能なウォールランプ

壁に取り付けるバーに引っ掛けるように設置するウォールランプです。また、そのまま取り外して、テーブルランプとして、所定のバー以外の場所にも引っ掛けて使える自由なランプです。ベースに配置されたクリップのようなパーツは、スライドさせて自由な位置でご使用できます。テーブルランプとして使用する際は横に向けてスタンドとして、ハンギングランプとして使用する場合は縦に向けてハンガーのように引っ掛けてお使いいただけます。ホワイトガラスのボール型シェードと真鍮のパーツが上品な印象です。普段はリビングのコーナーやベッドサイドで使用しながら、パーティー等の機会には簡単に美しいライティングコーディネートを可能にしてくれます。常設するようなデザインながら、持ち運んで様々な空間でご使用できる魅力的な照明です。

◇【ベル】巨匠Grcicによる再生ポリプロピレン100%使用のチェア

有機的なデザインが特徴的なスタッキングアームチェアです。植物の球根のようなフォルムでコンパクトながら安定感を兼備しています。「手ごろな価格で用途が広く、循環経済にも配慮した椅子が作りたい」というコンセプトで、イタリアの老舗家具メーカーMagisとミニマルデザインを牽引するデザイナーKonstantin Grcic がタッグを組みました。屋外でも屋内でもスタイリッシュにご使用いただけて、Grcicのデザインが存分に感じられるグッドデザインです。カフェやレストランなど商業空間での使用もおすすめです。

◇【スマートペットキャリアブリージー】キャリア内の温度に応じて、自動送風・風速調節ができるペットキャリア(動画あり)

ペットの快適な旅をサポートするペットキャリア/バックパックです。内蔵センサーで周囲とキャリア内の温度を測定し自動で風速調節しながら、内臓のファンにより、新鮮な外気を取り入れてくれます。お好みに合わせて手動での調節も可能です。ペットに直接風が当たらないようなファンの配置で、キャリア内の温度の上昇を防ぎます。また内部にはライトが仕込まれており、暗闇でも内部を確認できます。

◇【シャドウズ】スモークガラスの作る美しい影

ガラスと木、自然素材の融合が美しいShadowsペンダントランプです。時代を超えたタイムレスな照明のフォルムに敬意をはらって完成したShadowsは、4種類の異なるフォルムが存在します。ネックの部分が木製で、ガラスシェードに優しい暖かみを与えてくれます。内側に隠された光源はそのフォルムをさらに強調してくれます。キッチンや、ダイニングにおすすめなデザインです。

◇【ヘイマットプラス】日本の禅庭をデザインしたマット

日本の禅庭をインスピレーションとしたマットです。自然のモチーフを取り入れデザインされたシリーズです。Sand=砂 Sjo=波 Stra=草 Stein=石 をモチーフとしています。素材は従来のHeymat製品と同じくPET100%ですが、製法の違いにより触り心地は全く異なります。ごわつきのある凸面とツルッと固められた凹面の差により水分は染み込むことなく、溝を通ってマットの外へ流れ出す様に設計されているため、表面は乾いた状態に保たれ、雨の日や雪の日にも快適にお使い頂けます。玄関の外、バルコニー、通路など屋外専用としてご使用ください。

◇【オトナ/コドモスツール】フェルトとヒノキのスツール/テーブル

フェルトとヒノキの使いやすいスツール/テーブルです。フェルトは取り外して水洗いが可能です。Kodomo Stoolと合わせると、Otona Stoolはこども用のデスクとしても使用可能です。フェルトとヒノキの温かさ、優しさが存分に感じられるデザインです。

◇【ギンコペンダント】イチョウの葉モチーフの美しいペンダント

誰もが馴染みあるであろう、イチョウの葉を純粋にモチーフにしたペンダントです。2億7000万年前から、存在したとも言われるイチョウの粘り強い生命力は、永遠のシンボルです。軽やかに胸元ではためくような着用感は、毎日の生活も明るくしてくれます。
PR

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。



PR


タイトルとURLをコピーしました