こんなの見たことない!部屋に飾りたい!欲しい!

キッチン

キッチン

◇【レザーエプロン】BBQファンに贈るOfyrのレザーエプロン

上質なレザー仕様のBBQ用エプロンです。熱や油にも強く、安心な人気のダッチBBQブランドOfyrのオリジナルです。リベットで取り付けられたロゴや、ストラップ金具のディテールまで、すべて重厚で無骨なデザインが魅力出来です。サイドのレザーループにはタオルやトングなど引っ掛けて便利にお使いいただけます。調節可能なレザーストラップですので、幅広くご利用頂けます。もちろん普段のご家庭などでも自由にご使用いただけます。レザーの経年変化を楽しみながら、相棒として楽しいキッチンライフをお過ごし下さい。

◇【レザーグローブ】安全に火を楽しむためのレザーグローブ

薪を運んだり、火を扱うときに便利なレザーグローブです。熱や油にも強く、安心な人気のダッチBBQブランドOfyrのオリジナルです。上質な牛革(スウェード)を使用しているので、とても丈夫で、タフにお使いいただけます。目安として350?Cまで耐えられる仕様で、炭や薪の調整や、BBQグリルなどを移動する際に欠かせない存在です。

◇【クッキングポット2016/】Big Gameデザインの有田焼。クッキングポット

シンプルながらモダンなフォルムが魅力的なCooking Potです。ミニマルデザインが美しい料理用ポットは、耐火度の高い土を使用しているため、直火やオーブン、レンジでの使用も可能です。料理をしてそのままテーブルに置けば食器としても活躍。日常の道具として幅広く応用が利くデザインです。

◇【グスト クッキングポッド キャセロールラウンド】最高品質の鋳物ココット

最高品質の鋳物を使用したココット。フタも単体でパンとして使える便利な仕様です。熱伝導率がよく、食材の旨味を十分に引き出せる魅力的なクッキングウェアです。底面はフラット仕上げでグリルに傷をつけません。シンプルな丸みのあるデザインがミニマムで使いやすく、ハイエンドインテリアにもしっかりとマッチする設計です。

◇【グスト ロースター キャセロールラウンド】最高品質のダック用鋳物ココット

ダック(合鴨)または、グース(鵞鳥)用の鋳物を使用したココットです。フタも単体でパンとして使える便利な仕様です。熱伝導率がよく、食材の旨味を十分に引き出せる魅力的なクッキングウェアです。底面はフラット仕上げでグリルに傷をつけません。もちろん、チキンや七面鳥、魚などその他の食材も調理できます。ダック=9.4L、グース=16.6Lの大容量でダイナミックに調理が可能です。グース=16.6Lは業務用としても活躍してくれます。シンプルな丸みのあるデザインがミニマムで使いやすく、ハイエンドインテリアにもしっかりとマッチする設計です。

◇【グストパン】最高品質の鋳物パン

最高品質の鋳物を使用したパンです。ストーブトップの他、火室の中でも使用することができます。肉や魚などの素材に素早くしっかりと火を通すため、素材の旨味を逃しません。熱伝導率がよく、食材の旨味を十分に引き出せる魅力的なクッキングウェアです。また、持ち手のステンレスは本体が熱くても冷めやすい構造で、持ち運びがしやすいので、そのままサービングにも向いています。底面はフラット仕上げでグリルに傷をつけにくい仕様です。シンプルな丸みのあるデザインがミニマムで使いやすく、ハイエンドインテリアにもしっかりとマッチする設計です。

◇【コーヒーポット+ドリッパー LR 2016/】Leon Ransmeierデザインの有田焼。コーヒーポット+ドリッパー

特徴的な取っ手が魅力的なCoffee Pot + Dripperです。ニューヨークを拠点に活動するLeon Ransmeierは、日本の文化背景をリサーチする中で、「触れる美」の存在を見出しました。日本の器は手に取ることでより美しさを感じることができる形状と質感を持っていることに着目し、手に取りたくなる形状を持つ道具からインスピレーションを受けた特徴的なデザインを採用しました。このCoffee Pot + Dripperの取っ手は、高度な成形技術によって膨らみを持たせ、手になじむ形状をしています。

◇【バベルサービングスタンド】ウッドが特徴の2段式サービングスタンド

ウッドの風合いが美しいサービングスタンドです。アッシュ無垢材を贅沢に使用し、ハンドルには真鍮を使用し、材質にこだわったデザインです。スタンドとプレートは取り外しも可能で、別々にもお使いいただけます。またクリーニングしっかりできて、清潔にお使いいただけます。ウッドはオイル仕上げがされており、シミにもなりにくいのも魅力です。ナッツ、ケーキ、チョコやフルーツはもちろん、小物入れとしてもお使いいただけます。イタリアのデザインスタジオZPstudioが子供の輪投げからヒントを得てデザインしました。

◇【土鍋 IH対応】直火もオーブンもOKなシンプル土鍋

シンプルなフォルムが特徴の土鍋です。持ち手を内側に凹ませることで実現した土鍋とは思えないシャープでモダンなデザインは、蓋をひっくり返すとフラットになり、収納にも困りません。直火用(高耐熱)素材を使用しており、オーブンや電子レンジにも対応。いまの時代のライフスタイルに合ったマルチなお鍋です。大きさは2人用にぴったりなSサイズと、大人数に対応できるLサイズの2種類からお選びください。IH対応タイプですが、もちろん直火での使用も可能です。IHで使用の際には付属の内底用プレートを敷いてお使いください。

◇【ジャー ストレージコンテナ】フタがブラックボード仕様のハイエンドキャニスター

定番のデザインのジャーに竹を用いた高級感のあるフタのストレージコンテナ/キャニスターです。何より、特徴的なのはフタは黒板のようになっており、付属のペンで保存内容や伝言メッセージ、賞味期限など書き込めます。布巾で拭き取って何度でもお使いいただけます。シリコンパッキン付きなのでコーヒー豆や小麦粉もドライに保存可能で、ハーブやその他もちろん食品以外を保存しても美しいデザインです。また、上下に重ねて収納できる点も便利です。黒板+ウッドのフタとガラスの表情がモダンキッチンに美しくマッチします。

◇【ピッチャーブラック/ホワイト】オーガニックな質感が美しいピッチャー

伝統的に水を保存するために使われていた容器をインスピレーションとしてデザインされた、ピッチャーはシンプルで実用的です。無駄な装飾性を排除したベーシックなデザインは素材の美しさを浮かび上がらせます。トップのフタは、カップも兼ねており、ベッドサイドやテーブルトップでの使用に最適です。ディスプレイ時の表情が美しいので玄関先やシェルフに置いておくだけでもしっかりとコーディネートとなります。

◇【オプティックグラス】レンズを仕込んだ不思議なグラス

オランダから様々な分野で活躍するArnout Visserの作品です。グラスに水を注いだ瞬間から、表面の凹凸レンズが新しい世界を見せてくれます。手にしっかりとフィットする感覚も楽しいグラスです。2007年ドイツのデザインアワードreddot design awardのプロダクトデザイン賞を受賞しています。

◇【マグSF 2016/ 2個セット】Shigeki Fujishiroデザインの有田焼。マグ

シャープな印象が特徴的なマグです。デザイナーの藤城成貴は400年に渡る有田焼の歴史を探求し、赤い色の優位性を発見しました。有田では上絵付けのことを赤絵と呼び、昔から特別な色として使われてきましたが、彼はこの赤に着目し、その色を中心にしたデザイン開発を行いました。直線で構成された形状は、機能性を強調し、東洋、そして西洋の食卓のいずれにも調和する用途を持った、日常の道具となるシリーズです。

◇【チャンプ】スツール、サイドテーブル、ドリンククーラー

コルク栓のような印象が特徴的なスツール、サイドテーブル、ドリンククーラーです。すべての使用状況において無理のないバランスの良いデザインです。本体のカラー3種、フタの素材3種、クッションカラー5種から組み合わせてお使いいただけます。45cmのシート高も使いやすいサイジングです。フタの内部は氷を入れてドリンククーラーとして、また普段はブランケットや小物などを収納するのに丁度よいスペースです。インドア、アウトドアどちらでも使える通年通して活躍してくれるグッドデザインでです。

◇【ケトルティーポット】機能美が詰まったティーポット

日本の"禅"の哲学とスカンジナビアのデザインの見事な融合によって完成したティーポットです。デザインはもちろんのこと、お茶を飲むという行動に対して熟考された便利な機能が隠されています。毎日使いながらゲストを迎えるときにも自慢できるティーポットです。最大の特徴は内部中央に配置されているのストレーナー(茶こし)が、上下し、少量のお茶を作るときには低く、抽出が終われば高くして、お好きな濃さに調節が可能です。ストレーナーはフタからシリコン製のコードで繋がっているシンプルな構造が魅力的です。

◇【牛の毛皮のコースターセット】本物の牛の毛皮を使っています

天然牛革を贅沢に使用したコースターの6枚セットです。牛たちが緑の草原で散らばって過ごすように、テーブルにちりばめてお使いください。ついつい撫でてしまいたくなる天然牛革のしなやかな質感は、テーブルやグラスにストーリーを与えてくれます。チーズが入っているような円形の木製パッケージ入りで、ギフトにも最適です。天然の牛皮のため1点1点風合い、色合いが異なるフランスメイドの上質なコースターです。

◇【トゥートゥー】破片を分かち合う夫婦カップ

新品でありながら歴史と物語が詰まったペアカップです。2つのカップは金色のラインは同じですが、模様と白い部分が逆になっています。これは白磁のカップと、青い模様のカップがそれぞれ丁度同じ形に割れてしまい、破片をちぐはぐにつなぎ合わせたというストーリーを基にデザインされています。もちろん、2つが丁度同じ形に割れることはないので、ストーリーはフィクションです。しかしながら、破片を分かち合い、物語を分かち合った結びつきの強いペアカップに仕上がっています。デザイナー寺山紀彦氏は、同じ形で割れた2つの器があったとしたら、という物語から着想を得てTwotooをデザインしました。柄がある部分は釉薬が塗られているのでツルツルですが、白の部分はマットでスベスベした感じに仕上がっています。

◇【プレート WS 2016/】Studio Wieki Somersデザインの有田焼。Plate WS

オランダで活動するStudio Wieki Somersが、有田の伝統的な工芸と革新的な技術を組み合わせ完成させたPlate WSです。有田焼の特徴とも言える瑠璃地の色や、古くから伝わる吹き付けの技法から発想を得て生み出されました。Studio Wieki Somersは、有田の特徴的な文様と色を積極的に取り入れ、最新の技法と融合させることで、これまでにない工芸的なデザインのコレクションを生み出しました。
【もう バカヤローのインテリア】をフォローする
タイトルとURLをコピーしました