こんなの見たことない!部屋に飾りたい!欲しい!

ライティング

ライティング

◇【ブロシテーブルランプ】北欧らしさを新しい印象のLED光源で仕上げたテーブルランプ

美しいカーブのガラスシェードが特徴のテーブルランプです。北欧の秋の黄昏時、黄金に輝く光にインスピレーションを受け、デザインされました。柔らかく繊細な光をもたらしてくれます。無機質になりがちなLED光源の照明デザインに、あたたかみのある北欧らしさを表現しました。LEDと熟練した職人の技術をもって実現したこの美しいコレクションは、時代を超えて愛される新しい北欧デザインのひとつとなることでしょう。ジュエリーのような印象でファッショナブルにお使いいただけます。

◇【ネイルペンダントランプ】天然素材のアラバスターを使用したペンダントランプ

天然の鉱物アラバスターを使用したシェードが特徴のペンダントランプです。メーカーの所在地である、スペインのバルセロナで取れるローカルな素材で製造されています。白く明るく石膏や大理石に似た印象のアラバスターは、灯りが透けて見える特徴をもっています。このシェードを通して放たれる光は暖かく、優しい印象で、また一つのシェードでも部位によって透過具合が異なるので、ランダムな美しさを演出してくれます。

◇【サエン】香りの癒し×視覚の癒し

ほうじ茶やアロマオイルの香りを楽しむことのできる、鋳鉄製の茶香炉です。かまくらから漏れるキャンドルの揺らぎと香りが、癒しの空間を創ります。側面が隠れる形状にすることで、鋳肌の風合いを邪魔しないデザインに仕上がっています。また球体を上下に分割した構造で、下部に熱が伝わりにくくなり防熱の床敷きが不要で、また、別の場所に移動させたい場合にも、安全に動かすことが出来ます。硬質な鋳鉄の鋳肌の質感、そして茶葉の香りやキャンドルの和らぎ、相反する2つの要素が安らぎの中に凛とした空気を生み出します。

◇【ヴェネツィア/ピサ/トルチェッロ】アンバランス x ミニマルデザインのキャンドルスタンド

ウッドがユニークにカットされた絶妙なバランスのキャンドルホルダーです。四角柱の木材のカットする位置を変えることで印象の異なる3種類の幾何形体をつくり、その角にロウソク受けを付けたキャンドルスタンドです。商品名のヴェネツィア、ピサ、トルチェッロはイタリアの地名です。ギラッドは初期ダネーゼのプロダクトの名付け方法を意識しつつ、その地のイメージ(ピサの斜塔やトルチェッロ島の小ささ)を形に結びつけています。テーブル上で目を引くアンバランスさが目を引くデザインです。

◇【トワイライトキャンドルホルダー】炎がアイコンの火消し付きキャンドルホルダー

炎がモチーフのフタ/火消しがついたキャンドルホルダーです。ガラスの本体とカラーによって、真鍮、銅、ステンレス素材のフタが付属します。上部のツマミは炎のモチーフでキャンドルをともしていない時にも、キャンドルの印象を保持してくれます。ガラスの本体は、上下どちらでも使用が可能です。

◇【エトナジャイアントキャンドルホルダー】

フロアに置いて自立させる大きなキャンドルホルダーです。ウッドの質感とモダンなカラーのコンビネーション、サイズの違う3サイズの展開がホームコーディネートの幅を広げてくれます。上面に直径4cmほどのキャンドルを設置するガラスカップが仕込まれており、ティーライトキャンドルやその他のキャンドルを使用できます。そのサイズとデザインでキャンドルホルダー以上の価値を持ったユニークなプロダクトです。

◇【パロット x キャンドルホルダー】オールホワイトのバードキャンドルホルダー

オウムが止まった瞬間を切り取ったようなキャンドルホルダーです。シングル、3羽、4羽モデルがあります。オウム達の夕食の時間を待っているような印象がテーブルを盛り上げてくれます。オールホワイトで立体的なキャンドルホルダーは炎の陰影でより魅力的なテーブルコーディネートを可能にしてくれます。

◇【イルドハネキャンドルホルダー】キャストアイアンのアイコニックなキャンドルホルダー

特徴的なフォルムのキャンドルホルダーです。尾羽を持った鳥に似た印象的でユニークなデザインです。ノルウェー語でildは「火」、haneは「雄鶏」を意味します。GGG500という鉄でできており、しっかりと重みがあります。素材の重厚さとデザインの優しさがちょうどよくマッチしたデザインはペーパーウェイトとしても活用できそうです。ノルウェイの人気デザイナーAnderssen & Vollが、同じくノルウェーのブランドNedre Fossに提供した魅力的なデザインです。

◇【ファイヤープレイス】室内で囲むモダンな焚き火(動画あり)

純粋に炎を楽しむためにデザインされたFire Placeです。まるで焚き火をステンレスでオブジェに仕上げたかのような魅力的な佇まいは、ゆっくりと炎を眺めるリラックスタイムを演出してくれます。焚き火は出来なくとも室内で炎を囲んで語り合う、そんな情景が用意に想像できます。スレート(粘板岩)製の耐熱プレートの上で、2つのオイルランプでパラフィンオイルを燃やす構造です。専用オイルにはラベンダーの香り付きオイルや、虫除け効果のあるハーブオイルもございます。

◇【POVサークルキャンドルホルダー】立体と平面の狭間を楽しむキャンドルホルダー。サーク

円形のフレームの中央に立体的にキャンドルホルダーを配置しています。POVとは”Point of View”つまり、観点ということ。その名の通り、見方によって様々な表情を見せてくれます。角度に寄っては平面のグラフィックのように、またはそのまま角度を変化させるとキャンドルが浮き上がるようなイリュージョンを見せます。加えて、陰影や置く場所などでキャンドルアレンジを自由で楽しい物にしてくれます。単品ではもちろん、多数並べてコーディネートするとより壁面装飾の意味合いを持ってお使い頂けます。

◇【265】壁付け照明の傑作

ブラケット(壁に取り付ける三角形の枠)は160度左右に可動し、さらにアームも上下左右自由に高さを変えることができる機能的なプロダクト。様々な場所・用途でダイナミックな動きが特徴の可動式ブラケットです。特徴的なアームがインテリアコーディネートを一段上に見せてくれるデザインです。スイッチはシェードの付け根部分に配置されていて、ソファの周りや、ベッドルームに設置して読書ランプとして、またはリビングのアイコンとして、美しいインテリアとなります。

◇【Nhウォール】自由に移動可能なウォールランプ

壁に取り付けるバーに引っ掛けるように設置するウォールランプです。また、そのまま取り外して、テーブルランプとして、所定のバー以外の場所にも引っ掛けて使える自由なランプです。ベースに配置されたクリップのようなパーツは、スライドさせて自由な位置でご使用できます。テーブルランプとして使用する際は横に向けてスタンドとして、ハンギングランプとして使用する場合は縦に向けてハンガーのように引っ掛けてお使いいただけます。ホワイトガラスのボール型シェードと真鍮のパーツが上品な印象です。普段はリビングのコーナーやベッドサイドで使用しながら、パーティー等の機会には簡単に美しいライティングコーディネートを可能にしてくれます。常設するようなデザインながら、持ち運んで様々な空間でご使用できる魅力的な照明です。

◇【リーラ】宝石のようなウォールランプ

ボールシェードの美しさをダイレクトに表現したウォールランプです。壁全体をデザインする、彫刻のような照明というコンセプトのもとに誕生しました。吹きガラスはあたかも空中に浮いているような印象を与えます。クリアガラスは夏の太陽ような澄んだ光を、オパールガラスは白夜の太陽のような柔らかい光を表現しています。時代に左右されない純粋な美しさが魅力です。

◇【ウォーリー】小ぶりでミニマルな美しいウォールランプ

小ぶりでミニマルな印象のウォールランプです。球体のグローブシェードをメタルのフレームが支え、壁付けのグリップにも同じ素材とカラーを用いて統一感のある仕上がりとなっています。気品高く、空間の中で絶妙な存在感があります。

◇【バルーンランプ 電池式ライト】風船に照明を仕込む

風船とLEDとで提灯を現代によみがえらせました。LEDは白熱電球など他の電球のように熱の発生がなく、高照度で省エネ、寿命が長いのが特徴です。また、リチウムコイン電池2個使用により100時間以上の点灯が可能です。コードレスなのでキャンプや、屋外のパーティー等の場面も素敵に盛り上げてくれます。スイッチを入れると驚くほど明るく、いくつかのBalloon Lampを束にしてみたり、どの部屋においても心躍るインテリアとなります。

◇【メモリーウォールランプ】壁に留まる風船モチーフのランプ

どこまでもストレートに幼少期の感覚を思い起こさせるランプのシリーズです。モチーフは風船で、壁や天井に留まったあの瞬間を切り取ったようなデザインです。シーリングバージョンとウォールバージョンは、サイズとカラー、仕上げも豊富な展開が魅力です。垂れ下がるヒモはそのままスイッチとして機能します。極めてシンプルながら、結果的に見た目と使いやすさが美しいデザインです。

◇【アングルポイズ タイプ75ウォール】英国でベストセラーとなったデスクランプのウォールランプバージョン

2004年にSir Kenneth Grangeがデザインしたデスクランプのウォールランプバージョンです。Model 75のクラッシックなイメージを尊重しつつ、彼の感性で現代的に表現しています。英国ではベストセラーとなり、映画やTV番組にも度々登場するなど、いまやスタンダードといえるモデルです。Anglepoiseのオリジナルに比べて、モダンでよりミニマムに仕上げています。壁付け部分にスイッチが付属します。上品な3カラーの展開です。また、取り付けには電気工事が必要です。

◇【バーディーフロアランプ】鳥の立ち姿をイメージしたフロアランプ

上品に鳥の立ち姿をイメージしたフロアランプです。細身の真っ直ぐなボディとくちばしのような丸みを帯びながらも直線で構成されたシェードとの対比が際立ち美しい立ち姿の照明となりました。可動領域が広く、本を読むときなどは鳥がそっと顔を寄せるように手元を照らしてくれます。133cmの高さはソファ脇やベッドサイドなどでも使いやすく、インテリアコーディネートとしても美しい佇まいも魅力的です。
【もう バカヤローのインテリア】をフォローする
タイトルとURLをコピーしました