ゼロから学ぶ失敗しない家づくりのためのノウハウを、実務経験豊富な建築士が提供しています
MNJK MN住宅建築研究室
▼ ▼ 良い家の造り方について全部お話しします ▼ ▼
家づくりにまつわる役立つ記事が満載!

家づくり雑学百科

◇ 庇や軒の出のもう一つの利点

庇や軒の出のもう一つの利点。画像の出窓の下部の部分は綺麗ですが、他の部分は汚れています。この建物は築10年程度の建物です。外壁材にもよりますが、一般的に築年数を重ねるにしたがって、外壁はこのように変化、劣化します。

◇ カビとダニについてのウンチク

カビやダニそしてゴキブリさらにはシロアリの対策などについて少し考察してみます。あわせて冬の窓の結露対策や網戸掃除の仕方なども。

◇ 電気とガス

最近ではオール電化住宅はすっかりお馴染みになってきました。深夜電力とIHヒーターコンロとの組み合わせで、毎月の料金が安くなりますといううたい文句です。住まいに供給される電気とガス。各メーカーが最近特に激しく争っているこのテーマ。はたしてどうなのでしょうか。

◇ 床鳴り対策

【良い家の造り方について全部お話しします】床鳴りやたわみの主な原因の一つに「床束」の存在があります。木は常に収縮していますので、時間の経過と共に、束と、例えば大引きとの間に隙間が出来てくる箇所が発生し、床が鳴り出したり沈んだりする訳です。

◇ 断熱のあれこれ

外気温からの断熱を効果的に行うには、それなりの材料選択と工夫が求められます。単に断熱材をしかるべきところに充填すればいいというものでもありません。断熱について少しばかり勉強しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。



PR
error: 申し訳ありません!右クリックは出来ません。