記事

記事

◇ 本物を探し出せ!(会社を経営されている方々への提言)

『知らずに過ぎ去ってしまったことを嘆くより、今出来る最善を尽くすことが勝利者への王道だ』とはよく言われる言葉の一つです。この教えは、過ぎてしまった時は元には戻せません。ですから、今新たな時のゼンマイを巻きスタートさせるべきです。と理解しています。
記事

◇ お客様に対し「技術力で安心をサポートいたします」と言えますか?

「当社は高い技術力を誇っていますので、安心して住まうことが出来ます」このようにお客様にお話したとします。この場合のキーワードは、”高い技術力”と”安心の住まい”です。このキーワードを実際どのようにお客様にアピールするかといいますと、例えば次のようになります。
記事

◇ 手拾いで作成した見積書の危惧される点

危惧されることがあります。それは、下請業者から提出された見積書の信憑性です。数量が正しいかどうかというチェックをする場合に、何を根拠に計るかという、極めて重要な核心部分がぼけてしまう可能性があります。人が見積をすること自体は、昔から営々と行なってきたわけですから、とやかく言うことは出来ませんが、だからといって、毎回毎回正しい数量に基づいた見積書が提出されるとは思えません。
記事

◇ 受発注見積書修正

見積書修正 > 受発注見積書修正 自動積算・見積した結果を工事項目毎に修正できます。 これは、受発注見積書の修正画面です。 No7の建材工事を開いてみますと、次のようになっています。 加筆修正は自由です。下図は参考例です。 数量や単価を修正...
記事

◇ 新規に登録した部屋の仕様を決定

上記①のデフォルト管理画面で「高さ・内装デフォルト変更」を選択しますと、次のような画面になります。新規に登録した部屋の床高さとか天井高さとか、床、壁、天井などの属性を決定します。これは、部材や手間の新規登録の際に登録した部材名を呼び込んで、簡単に設定することが出来ます。
記事

◇ 原価の確定方法

原価をどのようにして確定するかは、各社まちまちなようです。しかし、その中で各社が共通して行なっているパターンがあります。それは、次のようなことです。
記事

◇ お勧めしたいビジュアル営業の展開

いつでも、”きっちりした金額”を提示でき、その金額を元に全てが語られる。このことそのものが、まさにお客様が望んでいることでもありますし、提案者として確固たる信頼を勝ち得る唯一の方法だろうと思われます。
記事

◇ 経営者トップが下さなければならない適切な判断と決断とは

優秀な人材を多く採用できればそれなりに成果は出るとは思いますが、諸般の事情がそれを許さない状況でもありますし、ここは少し視点を変えて、優秀な人材に匹敵、いやそれ以上の能力を発揮してくれる業務のツールを導入して、マンパワーとツールパワーの相乗効果で、飛躍的な業績アップと、お客様からの信頼を得るべく、方向転換したほうが、より質の高い会社経営の道につながるのではないか、と思考するところでございます。
記事

◇ 入力操作は誰にでも簡単に出来ると言うけど、ほんと?

人材を適材適所に配置し効率経営を主眼に置くなら、考え方によっては、高給取りの技術者をPCの前に張り付かせるのではなく、技術者の方は、設計(間取り作成)とか、現場管理とか、営業とかに専念し力を注いでもらい、会社の活性化につなげたいところです。
記事

◇ サンプル図面

積算・見積をする場合、SUNCADシステムでは、既にデフォルト(設定済データ)にて全工事項目の計算式が登録されていますので、そのままでも快適にご使用になれます。デフォルトにない工事項目を新たに設けて、自動で計算させたい場合は、数量算出用の計算式を追加登録した上で、しかるべきマッチング作業を行なえば、積算・見積書に正しい値を反映させることが出来ます。ここではサンプル図面に基づいて、新たに計算式を登録し、見積書にどのように反映されるかを検証してみたいと思います。