記事

記事

◇ 各社が共通して行なっているパターン

おそらく、どの業者さんもやっていることだとは思いますが、実に面倒なことをしなければなりません。 また、見積書が下請業者から提出されるのが、おそらく3、4日~一週間程度は掛るものと思われます。
記事

◇ 受発注見積書修正

見積書修正 > 受発注見積書修正自動積算・見積した結果を工事項目毎に修正できます。これは、受発注見積書の修正画面です。No7の建材工事を開いてみますと、次のようになっています。加筆修正は自由です。下図は参考例です。数量や単価を修正しますと、...
記事

◇ その他内部土間名登録

部屋名は、殆どデフォルトで登録されていますので、特殊な場合を除き、不便を感ずることはありません。 サンプルでは「車庫」という名称になっています。土間の部屋として入力するわけですが、その部屋名の登録の仕方について説明します。 その他内部土間名の新規登録は以下のような手順になります。
記事

◇ 造作材明細書修正

見積書修正 > 造作材明細書修正自動積算・見積した結果を工事項目毎に修正できます。これは、造作材明細書の修正画面です。区分2の洋室系造作材を開いてみますと、次のようになっています。加筆修正は自由です。下図は参考例です。数量や単価を修正します...
記事

◇ 本物の本質を見失わないために

会社を経営する方々にとっては、極めて厳しい現実を突きつけられている昨今であります。それはまさに鋭利な刃物で、今にも一突きで身体をズタズタにされようとしているに等しい状況と言っても過言ではないくらいの厳しさだと思われます。この難局をどうやって乗り越え、いかにして安定した経営を確立するかが今問われてると思います。
記事

◇ 「原価管理は即ち利益管理です」と当たり前のことを敢えて申し上げる理由

受注前に建物の原価をしっかり把握しておくことの重要性は、今更申し上げるべくもないことですが、ややもすると、勘に頼るのは、ま、いいとしても、そんなことは、およそないかもしれませんが、もしかして、ドンブリ勘定を正当化しているとすれば、今の厳しい現実と、お客様の目の濃さを、クリアするだけのパワーは、もはや無いと言ってもいいのではないでしょうか。早晩、自転車操業になることは必定なように思われます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。