記事

記事

◇ 土間コンクリート

仕様単価マスターの土間コンクリートに厚100 同時金ゴテ押エを登録してみます。必要な部材の新規登録は以下のようにします。下図を参照しながら読み進めて下さい。
記事

◇ 工事仕様書修正

見積書修正 > 工事仕様書修正自動作画です。加筆修正は自由です。下図は参考例です。印刷結果は下図のようになります。
記事

◇ 発注見積書の修正と帳票の出力結果(サンプル)

発注見積書の修正と帳票の出力結果 (サンプル)(コンクリートブロック車庫)-(発注)自動積算・見積した結果を工事項目毎に修正できます。これは、発注見積書の修正画面です。No6の屋根工事を開いてみますと、次のようになっています。加筆修正は自由...
記事

◇ 適正な利潤の正体が見えていますか?

この会社の場合、A主任の病気が回復すれば、また元通りに業務は遂行していくだろうとは思いますが、もしも、A主任に匹敵するくらいの社員が、突然退社するとなると、ことは重大です
記事

◇ サンプル物件の業種別発注書作成

サンプル物件の業種別発注書作成(コンクリートブロック車庫)-(業種別発注書作成)業種別に発注書を作成することが出来ます。業種と工種を設定(マッチング)する画面です。業種別の発注額の一覧です。(有)鳶建設への発注明細書の印刷結果は下図のように...
記事

◇ 外壁面積

外壁面積は、既にデフォルトで計算式は登録されていますので、新規に登録する必要はありません。ですから、そのまま入力された内容で自動拾いします。当然開口部面積(この場合はシャッター)は差し引かれて算出します。

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。