世にも珍しいデザインや機能!こんなの見たことない! 斬新&レアなインテリア

ファニチャー

◇【ヘイマット ハゲイ】北欧らしい幾何学パターンのデザインマット

北欧らしいシンプルな幾何学パターンが特徴のマットです。Hagl=ひょう(雹)をモチーフにした、シンプルながらリズムが良いデザインにしあがっています。どんな空間にも程よく馴染みます。グラフィックデザイナーCathrine ChristensenはHeymatのロゴも手掛けており、幾何学的なデザインに長けています。屋外使用可能、洗濯機使用可能など高い耐久性が特徴のマットです。もちろん屋内でも通行が多い場所などにおすすめです。

◇【ナイーブダイニングテーブル 1800】アッシュ無垢材が特徴的なダイニングテーブル

アッシュ無垢材と丸みのあるフォルムが特徴的なダイニングテーブルです。丸みは純粋に温かく、人を迎え入れるような雰囲気を醸し出します。脚と天板の接続部分は、それぞれ独立し、構造的な強さを実現、何代にも渡る使用を想定しています。アッシュフルオイル仕上げ、または天板のみアッシュをのこし、下面と脚をカラーリングしたモデルの展開です。1800モデルは使いやすい1800 x 900の代表的なダイニングテーブルサイズです。

◇【バンプ】究極の自由な使い方

スチールと無垢の角材の印象が特徴的な究極に多目的に使えるローテーブル、サイドテーブル、スツール、マガジンラックです。使い方を限定せず、置き方次第でアーティスティックにお使いいただけます。無垢の角材とスチールとの組み合わせで出来ており、それぞれの面や凹凸を生かして物を置くことが出来ます。大きな組木のような佇まいは、他に類を見ない非常にユニークなデザインです。置くだけでデザインコンシャスな雰囲気を醸し出すインテリアオブジェクトに仕上がっています。

◇【アカプルコチェア メキシコ発】リゾートチェアの代名詞

スチールのフレームにPVCコードを巻きつけたシンプルな構造で、メキシコのクラフトマンたちの手でひとつひとつ丁寧に作られています。PVCコードの特性でもある柔軟性によって生まれる、体が包み込まれるような感覚の快適な座り心地が人気のリゾートチェアです。ベランダやテラス、プールサイドなどアウトドアシーンでの使用はもちろん、屋内ではラウンジチェアとしてもお使いいただけます。豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつ。

◇【ヘイマットラブ】コーディネートにリズムを与えるラウンドマット

ポプラの葉をイメージしたラウンドマットです。絶妙なカラーリングの異なるグレーを上品に配置しながら、落ち着いた印象となっています。同時にユニークな幾何学パターンは立体感をも感じさせてくれます。風に揺れる木の葉が非常に比喩的に表現されています。円形のマットはコーディネートにリズムを与えてくれますので、玄関ホールはもちろん、リビング、ベッドサイドなどコーディネートが楽しみです。

◇【ヘイマットフォリアージュ】葉っぱの葉脈のモチーフが美しいマット

葉っぱが散りばめられたデザインが特徴のマットです。葉っぱを床面に敷き詰めるイメージでナチュラルなテイストをコーディネートできます。清潔感あふれる爽やかなブルーグリーンのデザインは、ウッドフロアなどナチュラルなテイストの空間によく馴染みます。玄関の他に足元をポップにしたい場所におすすめです。

◇【クラッシック35】1920年台から続くハンドメイドステンレスバスケット。35L

直径45cm/容量35Lのハンドメイドステンレスバスケットです。クッションやブランケットなどのインテリア小物から、薪や農具といったヘビーユースにも耐えられるタフなバスケットです。また内部にオプションのプランターボックスをセットすれば、雰囲気のあるプランターとしてもお使いいただけます。また、ボトムプレートは網目から漏れてしまう木くずなどの為に便利にお使いいただけます。

◇【スツール S-3000 シリーズ】ホテルニュージャパンのバーラウンジの為の籐製スツール

美しくラグジュアリーな印象の籐製スツールです。1960年、近代的なホテルの先駆けとなったホテルニュージャパンのバーラウンジの為にデザインされたLounge Chair C-3150のシリーズです。このシリーズは当時の「籐は夏向けで東南アジアの安価な家具材である」というイメージを払拭し、細かい編み方やディティールの美しさによって、洗練された日本的なプロダクトとして高く評価されてきました。座面の中央に作られたくぼみなど表情が豊かで職人が手編みでつくる温かみを感じます。

◇【ヘイマットプラス】日本の禅庭をデザインしたマット

日本の禅庭をインスピレーションとしたマットです。自然のモチーフを取り入れデザインされたシリーズです。Sand=砂 Sjo=波 Stra=草 Stein=石 をモチーフとしています。素材は従来のHeymat製品と同じくPET100%ですが、製法の違いにより触り心地は全く異なります。ごわつきのある凸面とツルッと固められた凹面の差により水分は染み込むことなく、溝を通ってマットの外へ流れ出す様に設計されているため、表面は乾いた状態に保たれ、雨の日や雪の日にも快適にお使い頂けます。玄関の外、バルコニー、通路など屋外専用としてご使用ください。

◇【ヘイマットスポット】重なるカラーが美しいマット

3つの円が重なるデザインが特徴のマットです。美しいカラーの重なりにより生み出される絶妙なカラーのミックスが美しく、どんな空間でもすっきりとご使用いただけるデザインです。縦にしたり、横にしたり、カラーの流れでストーリーを生み出すコーディネートが楽しい一品です。Spotは縁がゴムになっています。屋外使用可能、洗濯機使用可能など高い耐久性が特徴のマットです。もちろん屋内でも通行が多い場所などにおすすめです。

◇【ナイーブオットマン】シンプルに小ぶりなやさしいオットマン

極めてシンプルなフォルムながら、優しい印象を与えてくれるオットマン/スツールです。包み込まれるような感覚のNaive Low Chairとの相性も素晴らしいデザインです。ウッドとファブリックの美しい組み合わせは、一連の流れを崩さずにより一体感のある仕上げです。簡単にねじ込めるように設計されたウッドパーツで構成されているので、簡単にフラットパックにして移動が可能です。しっかりとマッチする同シリーズのNaive Trayもオプションで追加が可能です。

◇【トリプルファイヤーボウル焚き火台】モダンで機能的なBBQ焚き火台(動画あり)

ヘキサゴン型のファイヤーピット・焚き火台です。羽のような3つのパーツを組み合わせて完成する、モダンでデザインコンシャスなフォルムが使用していない際にも美しいデザインです。素材はコールテン綱と呼ばれる最近建築材としても注目を集めている素材で、時間が経つと天然の錆(Patina)が表面を覆い、保護性を高めます。これにより、ラッカーなどの塗布をする必要がなく、環境に優しく、リサイクルしやすいという特性を持っています。炎とともに、徐々に風合いを変えていく姿も楽しめるデザインに仕上がっています。

◇【ヘイマットディス】美しいグラデーションのマット

絶妙なグラデーションが魅力的なマットです。靄(もや)を意味するDisはMoss、Ocean、Rustの3色展開です。美しいグラデーションは、様々な色の繊維を緻密に並べることによって実現されています。詩的な印象が特徴的で、アーティスティックなコーディネートが可能です。

◇【スミス スツール/ストレージ】キャスター付きスツール x 収納

従来の家具にはなかった全く新しいタイプの家具であり、仕事と家庭の両立が必要な現代のニーズによって開発されました。Daneseにより提案するこの家具は複合的で用途が広く、ユーザーによって様々な使用が可能となります。ワゴン、本棚、サイドテーブル又はスツールでもあります。さらに床に転がした単体での使用だけではなく、テーブルに引っ掛けたり、複数個を積み重ねて使用することもできます。必要の無いときはテーブルに引っ掛けておいて、スツールとして使用したり、どんな生活環境にも便利なモノとして活躍してくれます。

◇【マルチバランス】持ち運びが可能な折りたたみバランスチェア(動画あり)

コンパクトで持ち運びが可能なバランスチェアです。この多機能チェアは持ち運びが可能な他に、高さ調節機能により様々な座り方ができるため、どのような場所でも応用性を生み出します。胴体と大腿部の間の角度をどのくらいにするべきかを自分で決められます。その角度を最も急にすれば、背骨にかかる緊張は立っているときと同じくらいに軽減され、逆に緩くすれば、子どもにとっては椅子と机が一体となるような機能を果たします。しかし、この椅子の多機能性はそれだけではありません。持ち運ぶのに軽く、折りたたむことも出来るので、壁に引っ掛けたり、立て掛けたりすることもできます。

◇【アンブレラビン】1920年台から続くハンドメイドステンレスバスケット。傘立てモデル

ハンドメイドステンレスのアンブレラスタンド/傘立てです。通気性がよく清潔感のある潔いワイヤーの印象が特徴的で、傘はもちろん、その他長物を入れても様になります。玄関スペースにコーディネートのしやすいデザインの傘立てです。

◇ 【ヤーウォールテーブル】壁に立てかけて使うユニークなサイドテーブル

壁に立てかけて使うユニークなサイドテーブルです。天板の一部が90°上向きに曲げられ、わずかに角度の付いた2本脚で全体をしっかりと支えます。グラフィック的な要素も高く、リビングやホール、エントランスに花瓶やオブジェなど飾るのに調度良いデザインです。もちろん機能性も高いので、ベッドサイドテーブルや、ソファ脇のコーヒーテーブルとしてもお使い頂けます。

◇【ウォーリー】スリークに小物を収納するウォールドロワー

壁面に設置する半円のウォールドロワーです。ブラックのメタルシェルフにオーク合板の引き出しをセットして、マグネット式で全方向に取り出せる便利な仕様です。天板もディスプレイスペースと使用しながら、細々したものは引き出しの中に収納ができます。スタイリッシュなベッドサイド収納として、また玄関ホールで鍵や身の回り品を収納するのにちょうど良いデザインです。

◇【パピーベンチ】可愛らしいドッグモチーフのベンチ

子犬のかたちのベンチです。犬の背中(座)の下に収納スペースがあり、CDや本等が収納できます。玄関で使えば靴を履く時のベンチに使えたり、犬の散歩グッズ(リード・レインコート・おもちゃ等)をかわいく収納できます。

◇【スクエアラウンドテーブル】フォルムが変幻するエクステンションテーブル(動画あり)

天板を回転させることで簡単に広げたり折りたたんだりできる機能が備わっています。使用範囲を広げるだけでなく、正方形から正円へとフォルムも変幻するユニークな構造です。天板は独自の温かみがある質感のリノリウム仕上げ。使いこむほどに味わい深く変化していく経年変化も魅力のひとつです。円形から四角に扁壷する際、天板を回転させると外周が垂れ下がります。そして、垂れ下がった部分は強力なマグネットにより天板裏に固定されます。

◇【カバーラウンジチェア】レザーシートの上品なラウンジチェア

ウッドで現代的で快適なチェアを木で作るというコンセプトでデザインされたラウンジチェアです。座面の高さを38cmにした、よりくつろげる仕様です。プライウッドのヴィヴィッドでパリっとした感覚と堅牢でしっかりとした構造をミックスしたチェアに仕上がっています。3年にわたって、プライウッドに親しみながら、同時に大きな努力をもって完成させました。伝統的なスカンジナビアのチェアを感じさせながら、よりストレートでシャープなデザインは、どんな空間にもマッチしてくれます。
PR

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。



PR


タイトルとURLをコピーしました