世にも珍しいデザインや機能!こんなの見たことない! 斬新&レアなインテリア

ファニチャー

◇【モノクロームマジックラグ】ペルシャ絨毯 x グレイベース x ホワイトドット

モノクロームな印象をお探しの方におすすめのモデルです。伝統的なペルシャラグからカラーを抜き取り、ダークグレイ、ブラック、ホワイトをブレンドし全体的にまとまった印象です。ドットも主張しすぎず、静かな印象で洗練されています。

◇【キューブファイヤーバスケット】カジュアルに使えるバスケット型BBQ焚き火台(動画あり)

スクウェア型が特徴的なファイヤーピット・焚き火台です。内部に回転する炉が仕込まれており、ひっくり返すと消火するユニークなデザインです。バスケットの中で焚き火をするようなカジュアルな印象が特徴的です。オプションのグリルでBBQも可能で、Board(バンブーシート) は本体を裏返して、テーブルやスツールに変更できるすぐれものです。また、こちらもオプションの専用カバーで風雨から守ることも可能です。焚き火やBBQをしないときでもしっかりと用途を持って使用でき、様々なシーンでの活躍が期待できます。

◇【ウェールビーイングハンモック】自然素材と手仕事によって優しさを表現したハンモック

心地の良さにフォーカスしたハンモックです。100%コットンを使用しハンモックとして仕上げています。美しい自然の質感、カラーリングが特徴的で、ハンモックとしては珍しく素材にしっかりと拘っています。

◇【藍染キャビネット】藍染めが美しいキャビネット

美しい藍染めが特徴的なキャビネットです。狭いスペースに適した高機能な収納として設計されています。隠れたセカンドハンドルや、物を置けるように少し位置を下げた天板など、目立たないディテールが、大胆なカラーパレットと調和しています。このキャビネットは、墨、赤色染料、二つの色合いの藍を使用し、伝統的な日本の彩色と仕上げのキャンバスとなっています。機能的な要素が強いキャビネットもしっかりと機能を確保しながら、しっかりとデコレーションを楽しめるバランスの良いデザインです。

◇【ファンギシェルフ】壁面から生えるようなウォールシェルフ

森の木に生えるキノコのようなナチュラルなシェルフです。ライトオーク材を使用し、自然の木目が美しい仕上がりです。ベッドサイドでランプやモバイルを置いて、リビングやキッチン、玄関ホールで飾り棚として、自由な使い方が可能です。何より、シェルフ自体がデザイン要素となるので、例えばコップに入った一輪の花でもとても上質に見せてくれます。3カラー、3サイズの展開です。

◇【ナードバースツール】魅力的な曲線の組み合わせ。スツールバージョン

背面のパーツを座面に差し込むという特徴的な機構をもつNerd Bar Stoolです。ユニークなフォルムを持ちながら、素材や製造方法に関しては伝統的なスカンジナビアの手法を採用しています。オーク材を使用して、絶妙な曲線が美しく交差する軽快なデザインです。どの角度から見ても木目の美しさも十分楽しめるバランスの良いチェアです。

◇【ピエール・ポラン F031デスク】ミニマルデザインのフレンチモダンテーブル

デスクトップパソコンも悠々と置くことができる奥行き。深さの異なる2段の引出しは、A3サイズが入る大きさで十分な収納力があり、デスク上をすっきりと保つことができます。家具の産地、旭川の家具工場で作られる最高峰の技術と品質。天然木の美しい木目を活かした仕上がりで、その軽やかながらも落ち着いた佇まいは、様々なインテリアに調和し、上質な空間を演出します。

◇【ディグレイド ラグ】美しく混ざりあう色合い

エレガントなカラーのグラデーションが特徴的なラグです。自然の色合いが混じり合うように、濃淡を変えていくような感覚をデザインとして表現しています。中間色、絶妙な色合いが非常に美しいラグに仕上がっています。飾らないようで、しっかりとデザインされた印象は、コーディネートを邪魔せず、それでいて存在感があり、使いやすいラグに仕上がっています。↓ 画像をクリックしますと、当該ページにて詳細説明をご覧いただけます ↓

◇【ログシェルフ 3段】オープンスペースに遊びが生まれるシェルフ。3段モデル

丸太を意味するLogをコンセプトとした美しいシェルフです。整然としたフォルムの中に、丸太を組み上げたような素朴さものぞかせる、魅力溢れるデザインです。直径30mmの木製フレームにはブナを、マットな質感の棚板の表面材には自然素材から作られたリノリウムを使用。ブナの持つ明るく穏やかな雰囲気と、リノリウムの持つ静寂な表情が、お互いの魅力をやさしく引き立て、空間に上質なアクセントを生み出します。

◇【ノートブックグリル SS】スーパースリム ポータブルグリル

究極にシンプルでスリムなポータブルBBQグリルです。直線的なフォルムもスタイリッシュな仕上がりです。コンパクトさで言えば最小というわけではありませんが、組み立ての簡単さと組み立て後の安定感がバランスの良いデザインです。4ステップで簡単組立が可能で、48cm x 39cmの広いグリル面と、ステンレスの丈夫なボディが特徴です。折りたたむとわずか3cmの厚さになるので、収納する際にも車に積む際にも便利です。専用のトートバッグが付属します。

◇【コロロデスク】究極のプライベートデスクで集中と想像を最大限に

完全にプライベートな空間がデスク上に実現したユニークなデスクKororo Deskです。窓が左右、上、前についています。窓を開ければ開放的に使え、閉めれば誰にも邪魔されない小さい個室のように使えます。照明をつけたり、鉢植えを置いたり、ちょっとした小物を置ける窓も、バックをかけられるフックも、PCが使えるようなコードマネージャーも付いています。書斎で大人が本気で集中するためにも、子供部屋で子供が集中と想像を両立させるためにも、リビングやちょっとしたスペースでも独立した小さな"書斎"を実現してくれます。

◇【ボウルウィズワイヤーベース】焚き火にBBQにマルチに活躍

シンプルなデザインが特徴的なファイヤーピットです。半球のボウルに低く設置できるワイヤーベースが付属します。水平だけでなく炎を風から保護するために傾けて置くこともできます。内部には別で灰皿が配置してあり、お手入れも簡単です。オプションでしっかりと設置できるGrid=半月型の焼き網(2枚セット)、Plancha=半月型鋳鉄プレートが追加いただけます。Gridは半月型で2枚を同時に使用すると全面をカバーできます。また、Planchaと組み合わせて半分は鋳鉄プレート、もう半分はグリルなどアレンジも可能です。焚き火もBBQもクリーンにスタイリッシュに行えるデザインコンシャスな方におすすめのBBQ/ファイヤーピットです。

◇【シューメイカーチェア】歴史が生んだ美しいフォルム

座面のカーブとシンプルな構造が美しい木製チェアです。デンマークで15世紀から牛の乳搾り用に使われていたスツールを、靴職人が座面にカーブをつけて進化させました。そこからインスピレーションを受け、シューメーカーチェアと呼ばれています。現在の製品は、1970年代はじめからWerner社が家業としてハンドメイドで仕上げています。伝統のチェアの品質を向上させ、人間工学に基づいた座面と簡単に倒れない角度の脚など改良を施しています。製品は無塗装ですが、ご購入後、自由にオイルフィニッシュや、ソープフィニッシュ、またはラッカー塗装を施すことが可能です。ダイニング、玄関、リビング、ベッドサイド、ピアノチェアとしてなどどこに置いても美しい存在感を誇ります。ギフトにもぴったりです。

◇【ナイーブオットマン】シンプルに小ぶりなやさしいオットマン

極めてシンプルなフォルムながら、優しい印象を与えてくれるオットマン/スツールです。包み込まれるような感覚のNaive Low Chairとの相性も素晴らしいデザインです。ウッドとファブリックの美しい組み合わせは、一連の流れを崩さずにより一体感のある仕上げです。簡単にねじ込めるように設計されたウッドパーツで構成されているので、簡単にフラットパックにして移動が可能です。しっかりとマッチする同シリーズのNaive Trayもオプションで追加が可能です。

◇ 【ヤーウォールテーブル】壁に立てかけて使うユニークなサイドテーブル

壁に立てかけて使うユニークなサイドテーブルです。天板の一部が90°上向きに曲げられ、わずかに角度の付いた2本脚で全体をしっかりと支えます。グラフィック的な要素も高く、リビングやホール、エントランスに花瓶やオブジェなど飾るのに調度良いデザインです。もちろん機能性も高いので、ベッドサイドテーブルや、ソファ脇のコーヒーテーブルとしてもお使い頂けます。

◇【ニュアンスラグ】カラーと密度のニュアンス

カラーと質感の組み合わせが特徴的なラグです。ラグ、カーペットの概念を超越するような全く新しい印象は、人気デザイナーPatricia Urquiolaによる発明とも呼べる質感の探求により生まれました。ウールフェルトを革新的に石のようなビジュアルに仕上げ、温もりとデザインを両立させています。この新しい感覚のフェルトを自由に組み合わせ、歴史上のタイルアートのような印象を生み出しています。すべての縫いは手作業で行われ、アートピースのような質感を更にアップさせています。

◇【クラッシック35】1920年台から続くハンドメイドステンレスバスケット。35L

直径45cm/容量35Lのハンドメイドステンレスバスケットです。クッションやブランケットなどのインテリア小物から、薪や農具といったヘビーユースにも耐えられるタフなバスケットです。また内部にオプションのプランターボックスをセットすれば、雰囲気のあるプランターとしてもお使いいただけます。また、ボトムプレートは網目から漏れてしまう木くずなどの為に便利にお使いいただけます。

◇【ナイーヴ】ファッションアイテムのように軽快なチェア

子供のお絵描きのようにシンプルなNaiveチェアです。実際、6つのスティックと1つのシート、テキスタイルだけで組み上がります。これらのパーツは極限まで簡素化され、ゆるやかなカーブを描く座面と、そこに簡単にねじ込めるように設計された6つの同じ形状のスティック、バックレストにテキスタイルをかぶせれば完成となります。ここまで簡素化しながら、しっかりと研究された構造は最高のルックスと座り心地を提供してくれます。

◇【プライ ラグ】オーガニックシェイプに包まれるラグ

魅力的なフォルムとパターン、包み込まれる質感のラグです。ハンドタフト製法で作られたこちらのラグは、編み込まれたループを平行に並べることで、プライウッドのようにな積層したパターンを生み出しています。コンテンポラリーアートのようなカラーリングとカッティング、陰影を利用した深みのある仕様が、どこまでも魅力的なラグに仕上げています。

◇【ヴェルデコーヒーテーブル】丸みと大理石が特徴のコーヒーテーブル

サイズの違う2段式の天板が特徴的なコーヒーテーブルです。スチールパイプでオーバルの全体のフォルムにオーバル型のオークベニアの天板、その上に素材の異なる大理石の円形天板が配置されています。この上段の天板は、ブラックマーブル、ブラウンマーブル、ホワイトテラゾ(人工石)の3素材から選択可能です。上段には花やオブジェなどデコラティブに、下段には雑誌など実用的に分けてお使いいただけます。

◇【ヘイマットロイプラウンド】雪面の道をイメージしたラグ。ラウンドモデル

ストライプを組み合わせた直径100cmのラウンドマットです。モノトーンを基調としながら、パターンの組み合わせ、配置によってリズムのある北欧らしいデザインに仕上がっています。Loypeはスキーやハイキングの際の区画された道を意味しています。円形のマットはコーディネートにリズムを与えてくれますので、玄関ホールはもちろん、リビング、ベッドサイドなどコーディネートが楽しみです。
PR

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。



PR
タイトルとURLをコピーしました