世にも珍しいデザインや機能!こんなの見たことない! 斬新&レアなインテリア

ファニチャー

◇【トリプルファイヤーボウル焚き火台】モダンで機能的なBBQ焚き火台(動画あり)

ヘキサゴン型のファイヤーピット・焚き火台です。羽のような3つのパーツを組み合わせて完成する、モダンでデザインコンシャスなフォルムが使用していない際にも美しいデザインです。素材はコールテン綱と呼ばれる最近建築材としても注目を集めている素材で、時間が経つと天然の錆(Patina)が表面を覆い、保護性を高めます。これにより、ラッカーなどの塗布をする必要がなく、環境に優しく、リサイクルしやすいという特性を持っています。炎とともに、徐々に風合いを変えていく姿も楽しめるデザインに仕上がっています。

◇【ベル】巨匠Grcicによる再生ポリプロピレン100%使用のチェア

有機的なデザインが特徴的なスタッキングアームチェアです。植物の球根のようなフォルムでコンパクトながら安定感を兼備しています。「手ごろな価格で用途が広く、循環経済にも配慮した椅子が作りたい」というコンセプトで、イタリアの老舗家具メーカーMagisとミニマルデザインを牽引するデザイナーKonstantin Grcic がタッグを組みました。屋外でも屋内でもスタイリッシュにご使用いただけて、Grcicのデザインが存分に感じられるグッドデザインです。カフェやレストランなど商業空間での使用もおすすめです。

◇【ビンク】ベンチ+アルファが美しい

オーク材を贅沢に使用し個体ごとに異なる木目が特徴的です。片側には円形のホールを設けて、傘やその他の長いもののスタンドとしたり、プランターを設置したりと便利に使え、また、逆サイドにはトレイを設置しています。中央にはしっかりと座り心地を確保したクッションも設けられ座り心地も考慮されています。玄関先で、ベッドサイドで、便利にスタイリッシュにお使いいただけます。

◇【ヘイマット ミックス】フレッシュなカラーの北欧デザインマット

ノルウェーのベリーにインスパイアされたデザインのマットです。モダンなカラーリングとスカンジナビアの伝統的なデザインの美しい融合です。豊富なカラーリングとサイズが空間にフレッシュな印象を与えてくれ、特に玄関などで印象的にお使い頂けます。MixはDesign Industry Conference 2017(ノルウェー)のプロダクトオブ・ザ・イヤーに選出されています。

◇【ピロ テーブル】人気のチェアPilaとマッチする使いやすいテーブル

薄い天板をしっかりとした脚が支える軽快で上品なテーブルです。12mmという薄さの天板をアッシュ材の美しい木目の脚が支えています。フレームやジョイントにはスティールやアルミニウムといった金属が使われており、木目の脚にスタイリッシュなアクセントを加えています。ダイニングテーブル等空間の主役となる場所に調度良いデザインです。

◇【ブレイドソファ】後ろ姿の美しいソファ

背面の使用が特徴的なソファです。背面に並んだ細木とペーパーコードを編み込んだ肘掛けは、古典的な竹建築と畳の模様に影響を受けデザインされました。加えてボルグ・モーゲンセン、ハンス・ボーリング、フィン・ユールの傑作をイメージしながら、伝統的なデンマークの職人が作る家具の要素を組み合わせています。深く低いソファは広くゆったりとした雰囲気のために創作されており、背面の美しい構造は壁面に沿って置いても、空間の中央に置いても完璧な印象です。何より、背面が美しい事でホームコーディネートの幅を広めてくれる上品なソファです。

◇【KDハイテーブル】多目的に使えるハイテーブル

木製の家具らしさにこだわったハイテーブルです。スタンディングで使用しても、ハイスツールで座って使用しても良いサイズで、空港の待合室からオフィスまで様々なシーンに柔軟に対応するデザインです。天然木の質感を活かした天板に、3cmのスリットを配置して配線の処理にも便利です。スタンディングでのミーティングに、リフレッシュスペースでの多目的テーブルに、ちょっとしたバースペースなどにも単一の線で構成されたデザインでスタイリッシュにご使用いただけます。

◇【ピエール・ポラン F181ドロワーテーブル】ミニマルデザインのフレンチモダンドロワーテーブル

天板、引出し、脚部は、それぞれの用途に適正な素材で構成され、細部へのこだわりが随所に見られます。家具の産地、旭川の家具工場で作られる最高峰の技術と品質。天然木の美しい木目を活かした仕上がりで、その軽やかながらも落ち着いた佇まいは、上質な空間を演出します。背面も仕上げを施しているので、あらゆる方向にお使いいただけます。桐で作られた精巧な引出しは、深さ10.5cmで収納力も抜群。幅43cm x 奥行き40cmでサイドテーブルとしても十分なサイズも魅力的です。

◇【ヴァングチェア】伝統のウィンザーチェアをモダンにアップデート

スリムなウッドの印象が特徴的なチェアです。背面にウッドの細いバーを並べて配置するウィンザーチェアですが、VangはデザイナーAlf Sture が1940年代に発表したのウィンザーチェアにインスピレーションを受け、現代のコンテクストに落とし込みデザインしています。Norway Saysとして活躍したAndreas Engesvikによるデザインです。すっと直線で揃えられた後ろ姿は並んでも美しく、丸みのある肘掛は柔らかな印象を作り出します。360°どこから見ても美しいデザインです。

◇【スツール S-3000 シリーズ】ホテルニュージャパンのバーラウンジの為の籐製スツール

美しくラグジュアリーな印象の籐製スツールです。1960年、近代的なホテルの先駆けとなったホテルニュージャパンのバーラウンジの為にデザインされたLounge Chair C-3150のシリーズです。このシリーズは当時の「籐は夏向けで東南アジアの安価な家具材である」というイメージを払拭し、細かい編み方やディティールの美しさによって、洗練された日本的なプロダクトとして高く評価されてきました。座面の中央に作られたくぼみなど表情が豊かで職人が手編みでつくる温かみを感じます。

◇【ウィングバランス】キャスター付きのバランスチェア

スタンダードなバランスチェアにキャスターを追加しよりアクティブに使用できるオフィスチェアです。動きを伴う座り方を実現し、深い呼吸を保ち、そして計り知れないほどのエネルギーと集中力をもたらすはずです。キャスター付ということもあり、一見すると、月並みなオフィスチェアと思われるかもしれません。キャスター付の従来のオフィスチェアは、限られたスペースで多くの動きを伴う仕事に対しては理想的かもしれません。この部分までは、他のオフィスチェアにあまり差はありませんが、ディテールにおいて両者には大きな違いがあります。

◇【カイテーブル】上品なローテーブルに隠された秘密のスペース

大小様々な種類の引き出しや扉が隠された魅力的なテーブルKai Tableです。一見すると木の塊のように見える上品なローテーブルですが、大小様々な合計12箇所の引き出しや隠し扉による収納スペースが隠されています。その収納力とスマートな使用感はもちろん、誰もが好奇心を掻き立てられるようなエキサイティングなデザインです。

◇【アヴァター】ベッド未満、ソファ以上、体のラインにフィットしたパーソナルビーズソファ

体の曲線をそのままソファに落とし込んだようなデザインが特徴の一人がけビーズソファです。このソファに座って、ほどよく脚を座面のアーチにゆだねて、映画やテレビを見始めたら、もう起き上がれないかも知れません。背中と腰をしっかりサポートしながら脚を投げ出せるこの態勢は、ふつうのソファにはないリラックス感を与えます。読書をしたり、iPadを見たり、お昼寝するのにもぴったりです。一般的なビーズクッションとは全く異なり、どっしりと厚く、しっかり成形されたクッションは長時間座っていても疲れません。

◇【SR サイドチェア】シェーカー家具をラタンでリデザインしたサイドチェア

シンプルで使いやすいラタンのサイドチェアです。シェーカー家具の系譜に見られるシンプルで無駄を削ぎ落とした構造美を、ラタン素材でリデザインしています。シェーカー家具は18世紀後半から19世紀にかけてシェーカー教徒によって創られた、装飾を排除し機能美を尊重したシンプルな家具の様式を指します。様々な空間に調和する存在感を持ち、軽量で扱いやすいスタンダードなラタン家具です。座面はメンテナンス時に交換出来るように取り外しが可能です。

◇【バンプ】究極の自由な使い方

スチールと無垢の角材の印象が特徴的な究極に多目的に使えるローテーブル、サイドテーブル、スツール、マガジンラックです。使い方を限定せず、置き方次第でアーティスティックにお使いいただけます。無垢の角材とスチールとの組み合わせで出来ており、それぞれの面や凹凸を生かして物を置くことが出来ます。大きな組木のような佇まいは、他に類を見ない非常にユニークなデザインです。置くだけでデザインコンシャスな雰囲気を醸し出すインテリアオブジェクトに仕上がっています。

◇【バタフライソファ】ビーズソファを超えた極上のソフトファニチャー

包み込まれる座り心地が特徴の一人掛けビーズソファです。一人で持ち上げられるほど軽いのに、蝶が羽をひろげたような背もたれが体をしっかり支えるので、ゆったりもたれるのもよし、姿勢良く座るのもよし、時には寝転がるように身をあずけるのもよし。高めの座高をキープできるので、立ったり座ったりが容易です。一般的なビーズクッションとは全く異なり、どっしりと厚く、しっかり成形されたクッションは長時間座っていても疲れません。多彩なカラーから選択できるのはもちろん、日本の住宅を考え、デザインと使いやすさを両立させています。

◇【ベジェタレコーヒーテーブル】フラットパックから組み上がる自由でシンプルなコーヒーテーブル

中央の茎から葉が広がるようなデザインで、一方がメインテーブル、もう一方をテーブル、ボックス、マガジンラックから選べる自由な構成です。左右に別れた2パートの構成は今までにない湯ニュークな使い方を提案してくれます。コーディネートに合わせて、自由にお選びいただけるカラーも魅力的です。カラーはメインテーブルがホワイト、サブのテーブル、ボックス、マガジンラックを10色からお選びいただけます。

◇【ディスプレイシェルフ】曲線と直線によりディスプレイが映える

Display(ディスプレイ)という名前の通りに、ものをディスプレイするシェルフです。美しい木の曲線が、上に向かって伸びていく様が、圧迫感なくお使いいただけます。又、奥行きが浅いので空間の間仕切りとしてもお使いいただけます。蛇腹状のプライウッドの支柱を広げ、棚板で固定することで完成します。シンプルな構成ながら、木の性質を最大限に生かした非常に完成度の高いシェルフです。

◇【アカプルコチェア メキシコ発】リゾートチェアの代名詞

スチールのフレームにPVCコードを巻きつけたシンプルな構造で、メキシコのクラフトマンたちの手でひとつひとつ丁寧に作られています。PVCコードの特性でもある柔軟性によって生まれる、体が包み込まれるような感覚の快適な座り心地が人気のリゾートチェアです。ベランダやテラス、プールサイドなどアウトドアシーンでの使用はもちろん、屋内ではラウンジチェアとしてもお使いいただけます。豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつ。

◇【ランナチュラル ラグ】ベージュでまとまった多様なパターン

ベージュカラーをベースに様々なパターンが盛り込まれたラグです。ランダムなチェックのように一部は刺繍され、一部は質感の違うウールが立体的にあしらわれおり、ベージュカラーによってまとめられています。上品で清潔感にあふれるこちらは、応接用としてもおすすめなデザインです。

◇【キューブファイヤーバスケット】カジュアルに使えるバスケット型BBQ焚き火台(動画あり)

スクウェア型が特徴的なファイヤーピット・焚き火台です。内部に回転する炉が仕込まれており、ひっくり返すと消火するユニークなデザインです。バスケットの中で焚き火をするようなカジュアルな印象が特徴的です。オプションのグリルでBBQも可能で、Board(バンブーシート) は本体を裏返して、テーブルやスツールに変更できるすぐれものです。また、こちらもオプションの専用カバーで風雨から守ることも可能です。焚き火やBBQをしないときでもしっかりと用途を持って使用でき、様々なシーンでの活躍が期待できます。
PR

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。



PR
タイトルとURLをコピーしました