・一日100円強で得られる価値を取り込もう
・新聞記事をスクラップして活用しよう
・夫婦間の会話レス問題はコレで解決
・教育現場でのデジタル化について考える
・絶対に失いたくない教える立場の品格
・新聞の人生相談欄に救われた夫婦の例
・長く記憶に留めておく為の新聞の知恵
「新聞取ってる?」
「取ってない。スマホで見てる」
「えっ、スマホで新聞見てる?」
「そうよ、どうして?」
「新聞取ってる?」
「取ってない。スマホで見てる」
「えっ、スマホで新聞見てる?」
「そうよ、どうして?」
「最近、新聞を取っていない家庭が多くなっているとは聞いてたけど、へえ~」
「驚いたような顔をして、そんなに驚くような事かしら?」
「改めてそう言われると、考え込んでしまうなあ」
「どうして?……どうして考え込むような事なの?……分らない」
「じゃさ、どうして新聞を読まないのか、そこの所から教えてくれる?」
「あなたが言う新聞は、朝又は夕方に配達される紙の新聞の事よね?」
「勿論そうだよ」
「どうして取るの?勿体ない」
「勿体ない?価値がないとでも?それとも購読料が?」
「いや、そうじゃなくて、スマホやパソコンで見れるから、それで十分と」
「パソコンはまだ分らないでもないけど、あの小さな画面でよく見る気になるね」
「慣れれば平気よ。画面を拡大したり縮小したり、自由にできるから」
「目が疲れない?」
「確かにそれはあるわね。でも、長時間じゃないし、気にならない」
「う~ん、分らないでもないけど、そういう時代になったって事かなあ」
「紙の新聞なんて、もうダサいわよ。デジタルの世界になってるのよ」
「……」
「フフ、答えようがないって顔ね」
「うん、もう『お好きなように』と言ってしまえば、それでも良いとは思うけど」
「何か気になる事でもあるの?」
「あるある、相当気になる」
「それ程までに言うって事は、新聞にかなりの価値を見出しってるって事なの?」
「うんそうだけど、何だかこの話したくなくなった」
「あら、そう言われると逆に気になるわ。新聞を読む価値って何処にあるの?」
「その前にちょっと聞くけど、スマホで何を主に見てるの?ニュース?エンタメ?」
「両方よね、それにスポーツの試合結果とか、動画とかインスタグラムとかね」
「もし知りたい事があれば、検索機能を使えば十分とでも?」
「そう、まさにその通りよ。それで私は満足よ」
「なるほどね、アイ、分りました」
「何だか、投げやりな言い方ね。不満足そうな顔よ」
「あはは、そんな事ありませんよ。ハイ、そんな事ありません。お好きにどうぞ」
「じゃあ、新聞を読む価値って何処にあるの?答えてよ。俄然知りたくなった」
「ちょっと話を横道にカーブ」
「それは私の専売特許なんですけど」
「ちょっとお借りします。100円くらいで買える商品て、例えば何がある?」
「何言ってるのよ、100円ショップに行けば山ほどあるわよ。自販機でも買えるし」
「それは分るけど、どの程度の価値がある?」
「価値?必要に応じて購入する訳だから、それなりの価値があるんじゃない?」
「例えば朝刊と比較したらどう?」
「えっ?朝刊と比較?駅の売店で売ってるわね。一部100円ちょっと位かしら」
「うん、その朝刊と比較して、どうなのって聞いてるんだけど」
「価値の比較したら、断然新聞の方でしょう」
「今、断然新聞と言ったよね。その根拠は?」
「根拠?情報量とか情報価値を値段に換算したら、比較にならないと思う」
「ありがとう!それを聞きたかったんだ」
「段々読めてきた。横道に入って、何処かに誘い込むつもりでしょ?」
「そう、今、君を誘い込む入口を探してる」
「まさか、公序良俗に反するようなことは考えていないでしょうね」
「あはは、良く言うよ。何処からそういう発想が生まれるの?」
「だって、私を誘い込む入口を探してるって言うから」
「あった、ほらあそこ『新聞を愛する人だけの門』と書いてある所」
「ん、まあ、どうしても新聞を読ませる気なんだ」
「そう、君の今後の人生が、より豊かになって欲しいという僕の親切心」
「新聞を読むと、より豊かな人生が送れるって言いたいの?」
「その通りだよ。どうしてか聞きたくない?」
「より豊かな人生が送れるんだったら、誰でも聞きたいわよ」
「スマホとかで、ニュースを見たり話題性のある記事を読むのは良いと思う」
「人ぞれぞれの考えだから、とやかく言われたくない」
「同感ですが、視点を変えて、より豊かな人生が送れる一つのツールとして」
「この際、新聞の事を考えたほうが良いよと言いたい訳だ」
「その理由を言うから、アドバイスとして受け止めてくれたら嬉しいけどね」
「もしかしたら、あなたは新聞社の回し者?」
「おっと、今度は新聞社の回し者にされてしまったか。あはは、ハイ」
「じゃ、その理由とやらを、じっくりお伺いしましょうかね」
「一つだけ質問に答えてくれる?」
「ん?何?」
「例えば知りたい事柄が生じた時に、検索機能を利用するんだよね?スマホで」
「モチそうよ。誰でもやってる事でしょ?」
「その知りたい事柄って、君独自の知りたい事だよね」
「そんなの当たり前でしょ?バカな質問、少し頭おかしくなったんじゃない?」
「うん、元々頭が賢くないのは自認してる。バカな質問も承知の上です」
「ん?」
「聞きたいのは、一日に何回くらい検索機能を利用してるかって事なんだけど」
「それは日によって違うわね。一回も検索しないなんて事も結構多いし」
「ごめん、もう一つ教えて。一般的な知識を得る方法はどうしてるの?スマホ?」
「一般的な知識って?」
「興味ないかも知れないけど、例えば、人生の知恵袋なんていうのは?」
「ん?……、スマホで検索すると出てくる他に、書物とか?雑誌とか?」
「結構面倒なことをするんだね。通信料も範囲内だったら良いけど。目も疲れる」
「そう言われればそうね、無意識に操作してる感じよね」
「別にスマホを悪く言うつもりは、もちろん毛頭ないんだけど、少しね」
「あ、分った!毎朝配達される新聞を読めば、自然と知識が得られると言いたい?」
「膨大な量の情報量と価値が、毎朝自分の手元に届く。これって凄くない?」
「……」
「しかも、一日当り100円ちょっとの購読料だよ?どう思う?」
「考えてみたら、メチャ安いわね」
「スーパーのセール日、10円、20円安い商品を目掛けて殺到する。行列が出来る」
「そんなの比較する方がおかしいわよ。次元が違い過ぎる」
「いや、そんな事ないよ、生活っていうのはそんなもんだよ。大事な行動さ」
「何が言いたいの?」
「新聞の高付加価値ある知識の大安売りに、どうして行列しないのか疑問なんだ」
「お~、なるほど、なるほどねえ~。目から鱗ね」
「スマホはスマホの優れた点が多々あるから、やめた方が良いとは言わないけど」
「新聞を購読した方が良い、と言いたい訳ね」
「人生に深みをもたらしたいんだったら、是非そうして欲しいね」
「分りました、良く検討して善処したいと思います」
「あれ、何処かで聞いたような」
「フフ」
「特に勧めたいのは、子供さんのいる所帯だね」
「えっ、子供さんのいる所帯?新聞って子供の為になる?
「その通り、広範囲の一般常識や知識を得るには、もってこいのツールだよ」
「小さい時から読むと賢くなる?」
「うん」
「でも、小さい時、実家は新聞来てたけど、私は賢くないわよ」
「あはは、いくら新聞があっても読まなきゃ意味ないよ。漫画ばかり見てた?」
「あちゃ~、バレバレ」
「でも、君はまれだね。新聞読まなくても、それだけ賢かったら申し分ない」
「あら、誉められた。嬉しい」
「もっと賢くなりたかったら?」
「ハイハイ、分ってます」
「ほんとに分ってんのかよ、心配だなあ」
「ちょっとお伺いしますけど、新聞を読んでる時間てどの位なの」
「毎朝、一時間程掛けてじっくり読んでる」
「へえ~、一時間も?」
「うん、それでも足りない位かな」
「そうなんだ、道理で」
「ん?道理で?何だ?」
「さっき『少し頭おかしくなったんじゃない?』とか言ったけど、取り消します」
「あはは、取り消さなくてもいいよ。事実だから」
「いいえ、ごめんなさい!失礼なことを申しました」
「情報過多の今、その分情報の寿命がどんどん短くなっているよね」
「情報の寿命?」
「賞味期限みたいなもので、大きな話題もすぐに忘却の彼方になってしまう」
「そそ、次から次へとニュースが現れては、あっという間に消えていく」
「極端な話、昨日の情報が今日はもう忘れ去られていたりね」
「いえ、極端な話でもないかも、既に常態化してるんじゃない?」
「しかも、誰も振り向こうとしない。腐ってもいないのに賞味期限到来!」
「うんうん、言えてる、正にそんな日常になってしまったわね」
「一年前に起きた事など、もはや化石に等しいね。思い出すなんてとんでもない」
「飛んでダメなら、歩いては尚更ダメね」
「アハ、みんなその時々の情報に振り回されて、対応することに精神を消耗して」
「……」
「過去を顧みる余裕なんて、無くしてしまってるんだよね」
「実にゆゆしき事態よね」
「世の中がどんどん刹那的って言うか、味気の無い世界になって行く。悲しいね」
「どうして、そうなってしまったのかしらね」
「少し考え問題だけど、仕方のない誰も止められない現実だね」
「いつの間にか、おびただしい数の情報が氾濫する中で、生活を余儀なくされてる」
「全く同感だね。時代の流れと言ってしまえばそれまでだけど、何だかねぇ」
「その点、スクラップしておけば、いつでも甦るって訳よね」
「これが新聞の持つ最大の価値って言うか、命だね」
「なるほどねえ~、言えてるかも。スクラップする方法ってあるのかしら?」
「色々な方法があるけど、やっぱり原始的な方法が一番いいと思ってる」
「原始的な方法って?」
「新聞記事を、ハサミやカッターで切抜いて台紙に張る方法」
「結構手間の掛る作業ね」
「そこが良いんだよ。気に入った記事が愛おしくなって来るぜ」
「まあ、恋人みたい?」
「それに近いかも。小道具を使ったりして、そっと大事に大事に切り抜いて行く」
「切り抜く時に、何か考えながら切り抜いてるの?」
「良い質問だね!記事を書いた人に感謝しながら切り抜く。ありがとう!ってね」
「へえ~そうなんだ。……うん、そうよね。得難い情報を提供してくれてるから?」
「そうそう、世界中のリアルな情報が手元にあるなんて、凄い事だと思う」
「なるほど言えてる。しかも、テレビやスマホなどと違って、何度でも読み返せる」
「そこが最大の魅力っていうか、価値だね」
「小道具って?どんなの?」
「定規とか赤鉛筆とか」
「ふ~ん、ちょっとお聞きしますけど、スクラップ作業は毎日やる訳?」
「スクラップしたい記事が全然ない時もあるけど、それ以外は毎日やる」
「大変じゃないの?」
「いや、むしろ楽しい!毎日やらなきゃ意味がないよ。面倒臭いと思ってない?」
「うん、思ってる。そこまでやる?」
「そこまですると、台紙に張り付けられた記事に愛着が湧くんだよね」
「それはそうかも、その気持ち何となく分る気がする」
「後で読み返す時も、その気持ちで読むから熟読する。で、しっかり頭に入る」
「うんうん、かもね。でも、新聞紙って古くなると黄色っぽくなってこない?」
「そこがまた良いのさ。そういうのを味わい深さっていうんだよ。恋人と同じ」
「古くなった恋人と同じ?」
「味わい深くなった恋人って素敵だろ?そういう恋人ってなかなかいないぜ」
「ここでそんな話聞くなんて、思いも寄らなかったわ」
「何でもそうだと思うけど、大事に大事に付き合うと、幸せな感覚にならない?」
「なるほどねえ、大事にされるような恋人になりたいわね」
「お互いにね。新聞紙が黄色っぽくなるのが嫌なら、コピー版を別に作るとかね」
「コピー版?何だか話の流れからすると、浮気してるみたいな感じね」
「あはは、なるほど、そうとも言えるね。だから、原版を大事にする」
「スクラップは他にどんな方法があるの?」
「ネットの新聞記事をコピーするとか、スキャナーを利用するとか」
「あ、なるほど、テキストとか画像でも良い訳よね」
「それ用のアプリのあるようだから、それらを上手く利用する事だろうね」
「聞いてると、他人事みたいっていうか、お勧めじゃないみたいな言い方ね」
「勿論、超簡単にスクラップできるから、その点では良いと思うけど」
「ん?」
「何の目的でスクラップするか、という事からすると、ちょっとなあ」
「うんうん分かる分かる。原始的なやり方には、深い意味があると言いたい訳ね」
「はい、そうです。超簡単とか安直なやり方は、どこかすり抜ける感じがしてね」
「なるほどねえ、その気持ちよ~く分る」
「ありがとう」
「もしかしたら、熟読の度合いが違うと言いたいのよね」
「そうは言っても、ま、人それぞれだからね、お好きなようにだね」
「そうよね」
「新聞記事を熟読することで、脳の思考回路も、鍛錬されて成長すると思うよ」
「うんうん、スクラップされた記事を読めば、さらにそれが助長される?」
「さっきの話の子供さん達が、これをやると頭脳明晰になって成績も良くなる」
「ほんとだ!理屈に適ってるわね。スマホなんかじゃ得られない大きな利点だわね」
「ぜひ勧めたいね。スクラップしてファイルに張り付ける度に、脳に蓄積される」
「それが仕事とかに確実に生かされる。人生がとても豊かになる?」
「まさにその通りだね」
「手間を掛けて折角スクラップしたんだから、他に活用の方法ってないのかしら」
「今それを言おうとしたんだけど、とっておきの活用法があるよ」
「あら、そうなの?」
「これをやってる家庭はそう多くはないと思うけど、超オススメだね」
「家庭でやるんだ、家庭でやる利点ていうか、何か役に立つ事ってあるの?」
「うん、いっぱいあるよ」
「えっ、いっぱいある?どうやるの?」
「実は、この事について要約した記事を既に載せているんだ」
「あら、そうなの?」
「話が長くなってしまうから、そちらを見てくれる?」
「分りました。アドレス教えて」
「え~とね、これをクリックして!」
「工夫次第では、もっといいアイディアがあるかも知れないけどね」
「いい話聞いたわ。たかがスクラップと言うなかれね」
「物事を別な視点から考えることも大事な事だよね。意外な発見があるかも」
「目から鱗だわね。友達にも教えてあげよう」
「だね、特に子供のいる家庭に勧めるといいと思う」
「そうよね、でも勧めても実行しなきゃ全く意味のない事になってしまうわね」
「実は一年くらい前になるかなあ、友人にこの話をした事があったんだ」
「あら、そうなの?」
「そしたら、とても嬉しい話を最近聞いたんだ」
「へえ~、どんな話」
「友人は俺と同じでまだ独身なんだけど」
「ええ」
「何を思ったか、少し年配の知人Aさんにこの話をしたみたいなんだよ」
「うん」
「Aさんは『いい話だ!』と言って、早速実行したみたいなんだよ」
「あ、そうなんだ」
「それがまた凄い事になったらしいんだ」
「凄い事?」
「詳しくは聞かなかったけど、Aさんの息子さんが見違えるようになったって」
「そうなんだ。見違えるって、どうなったのかしら。興味あるわ」
「なんでも凄く集中力が出てきて、記事の事を根掘り葉掘り聞いてきたみたい」
「お父さんもお母さんも、答えられない事もあってタジタジ?」
「そうかもね。でも、良い事だよね。普段そんな事ないからね。記事のお蔭」
「普通の家庭では考えられないわねえ~」
「何より喜んだのは、息子さんの成績が、少しづつ良くなってきた事みたいだよ」
「脳の集中力が高まると、成績が良くなるんだ。なるほどねえ~、そうかも」
「友人としては、Aさんに話した甲斐があったって、たいそう喜んでた」
「良かったわねえ~」
「これには後日談があって」
「あら、そうなの?」
「Aさんは、話を聞いて別な事が頭に浮かんだ」
「別な事?」
「Aさん夫婦は、あまり上手く行ってなかったみたいなんだけど」
「ん?夜の営み?」
「あはは、何でそっちの方に頭が行く訳?」
「だって、普通そうじゃない?」
「それは考え過ぎか、欲求不満の表れ」
「まあ、嫌な人!」
「この話を活用すれば、もしかしたら夫婦の問題が解決するのではと」
「なるほど、子供の事より、そちらが大事だったんだ」
「スクラップ記事を元に、意見を言い合う訳だから、自然と会話が出来る」
「夫婦間の会話レスが問題だと、最近話題になってるわよね」
「そうだね」
「子供の手前、奥さんも会に参加せざるを得ない?Aさん考えたわね」
「結果は大成功!おまけまで付いて万々歳!」
「おまけ?……あ、そうか、子供の事ね」
「そうなんだよ、予想外の事で、しかも夫婦仲は良くなるし」
「へえ~、スクラップって意外な効果があるんだ」
「まさに、意味は多少違うけど『スクラップ アンド ビルド』ってとこだね」
「ところで、夫婦間の問題って、ほんとは何だったの?」
「知りたい?」
「知りたいわよ。話して!真面目に考えたら、子供の教育の問題でもめてた?」
「あはは、それもあるかもしれないけど、止めとくよ」
「あら、どうして?」
「話したら、またまた横道に急カーブして話が長くなりそうだから」
「ん、まあ、ケチ」
「想像する楽しみもあるって言うよ」
「さっきのスクラップの所でも話したけど、かなり重大な心配事だね」
「重大な心配事?」
「教科書や本や新聞や雑誌などを、熟読する事で得られるものって何がある?」
「さっきの新聞のスクラップの所で出た、思考力、読解力の事よね?」
「そうなんだよね、思考力、読解力、つまり深く考える事って凄く重要だよね」
「特に柔軟で吸収力に長けてる子供には、欠かせない事だと思う」
「集中力が欠けると、少なからず、全てに曖昧な思考しか残らない危険性がある」
「うんうん、そうかも」
「デジタル化は、悪いとは言わないが、肝心なそのプロセスが抜け落ちてる」
「……」
「読んだり、書いたり、考えるという、言わば言語の活動には」
「……」
「紙に印刷された文章と向き合う機会がないと、絶対にダメだと思うんだよね」
「そうね」
「今の所、デジタル化の利点が鮮明で無いと言うか、判然としない中で」
「……」
「もしも紙の撤廃を考えてるとしたら、本末転倒も甚だしいと言わざるを得ない」
「……」
「デジタル化の前に、その効果や影響について、ちゃんと検証する必要があるよね」
「そうだわね。補完的にデジタルを利用すればいいのよね」
「そう思う。あくまで補完的に活用すべきだよね」
「先行してる外国があれば、その例等も調べる必要があるような気がするわね」
「教育分野では、デジタル化ありきで、全てを解決する手法は絶対に禍根を残す」
「効率化は必要と思うけど、優先順位を誤ったらダメってことね」
「そうだね。デジタルは便利な道具の域を超えてはならないと思う」
「子供の将来に関わる重大な問題だと言いたい訳ね」
「悪い癖だと言われるかもしれないけど、こんな想像もしてしまうんだよね」
「どんな想像?」
「全国の学校が他国からのサイバー攻撃を受けて、恐ろしく甚大な影響が生じる」
「まあ、怖い。でも、あり得ることだわね。……うん、……絶対あり得る」
「だって、事実はともかく、何処かの国の選挙でも、どうのこうのとかね」
「話題になったわね。今やサイバー攻撃は、日常茶飯事と言っても良いわよね」
「デジタルの世界は、そういう危険性を常に抱えている事を、考えておくべきだね」
「そう言えば、デジタルって国境なき世界よね」
「デジタル技術さえあれば、ターゲットを思うように操れる現実を知るべきだね」
「やっぱり、教育現場は、アナログの方が良いのかしら」
「いや、デジタル化は今や世界の潮流だから、その波に乗るのは良いけど」
「ええ」
「その辺の事をしっかり認識して、万全の対策と運用が絶対に必要だと言いたいね」
「そうね」
「日本の次代を担う子供の教育については、禍根を残さない為にも」
「ええ」
「100年先を見据えて」
「……」
「あらゆる角度から慎重に調査・議論して、方向性を探るべきだと思う」
「同感です」
「これは飛躍し過ぎかも知れないけど」
「また何か心配事?」
「教育問題を誤ると、将来、日本は世界の頭脳戦争に負ける事になって」
「……」
「何もかも頭脳支配されてしまう危険性があると思う。ちと、考え過ぎかな?」
「いえ、あり得ない事ないと思うわ。考えようによっては、とても怖い話ね」
「だね、もう既にその兆候が、始まってるような気がしないでもないけどね」
「まあ、怖い。武器による戦争よりも、はるかに怖い話ね」
「そうならないように祈るばかりだね」
「これからの子供達って、ある意味大変ね」
「それと、今問題になってる教員の質の問題もあるよね」
「そそ、教える立場の品格についても、同じような視点が必要よね」
「その原因が、もしも過去の教育の問題だとしたら、重大な責任問題だね」
「教育の問題って、とても奥が深いし、最優先で考える事だと言いたい?」
「率直に言って、そう思う」
「なになに、深刻な顔になったわ、どうしたの?」
「あのね?何処かの国の学校の教科書に、何処かの国の事を『悪い国なんだ』と」
「うんうん分った。小さい頃から、これでもかこれでもかと徹底的に教え込む」
「そう、日々の授業に用いられる教科書に書いてあるから、否応なしだね」
「善悪の判断が乏しい子供たちは、教育によって、次第に洗脳されていってしまう」
「それは、政治家の、教育という名を借りた一種の策略の何物でもない」
「考えたらゾッとする恐ろしさよね」
「その子達が大人になり、場合によっては、政治家になった時の事を考えると」
「思想的に危ない事態も起こり得る?」
「100%そうだとは言わないけど、教育はそういう側面を持ち合わしている事を」
「肝に銘じておく必要があると言いたいのね?」
「歴史は必ず繰り返されるからね。余程注意しておかないといけないと思う」
「同感です」
「話が横道にそれた感じがするけど、どうしても話しておきたかった」
「最近の事だけど、知人から新聞に関することで面白い話を聞いたんだ」
「へえ~、どんな事?」
「家庭内でその日の記事を見てる訳だから、例えば奥さんもね?」
「奥さん?」
「そこが面白い所なんだけど」
「うん」
「知人は毎朝人生相談欄を見ていて『世の中色々な事があるんだなあ』と苦笑い」
「うんうん、で?」
「一方で、夫婦の問題で、気がかりな事があったんだけど」
「夫婦の問題で気がかりな事?」
「奥さんにどうしても話さなければいけない、と思っていた事があったんだけど」
「うん、ご主人の一種の悩みかな?」
「うん、だけど、面と向かっては、どうしても話せなかったんだって」
「私は未婚だから分らないけど、夫婦ってそんなもんじゃない?」
「ところがある日新聞の人生相談欄に、知人の悩んでいるそのものずばりの事が」
「やった!載っていたんだ!」
「相談内容もそうだけど、回答が期待したそのものずばりだった」
「あら、思ってた通りの回答が載っていたの?」
「そうなんだよ。しめたと思って、ニンマリして期待が膨らんだ」
「その記事を奥さんに見せた?」
「いや、それが出来るくらいなら、とうに直接話してるさ」
「フフ、何気ない素振りで、新聞をいつもの所に置いた?」
「奥さんが読んでくれることを期待してね」
「奥さん読んだのかしら」
「知人の話では、奥さん読んだという、確信した事があったらしい」
「へえ~、そうなの?……で、どうなったの?」
「後は話すまでもないよ。そこは夫婦だね。何事もなかったように無事解決」
「あら、良かったわね」
「夫婦って空気みたいなもんだからね。だからと言って、会話がないとね」
「家庭内別居とか、会話レスの夫婦とかの話良く聞くわよね」
「結構多いみたいだよ」
「知人も言ってたけど、新聞読んでると、その辺の話が良く載ってるみたいだね」
「へえ~、そうなんだ。それにしても、新聞記事って凄い力があるのね」
「情報のプッシュ型の勝利かもね」
「プッシュ型の勝利?どういうこと?」
「情報には、プッシュ型とプル型があるの知ってるよね?」
「知らないわ、教えて!」
「プッシュ型は、使う人が何もしなくても勝手に情報が送られてくる」
「あ、はい。テレビとかラジオとか、あ、そうか新聞もよね?」
「そうだね、一方プル型と言うのは」
「うん」
「使う人からのアクションがないと、情報を得ることが出来ない」
「検索しないと、情報が得られない?」
「そう、君の好きなスマホから検索するとかね」
「なるほど、なるほど。良く分りました」
「どちらも利点があるから、上手に活用することだよね」
「今の話聞いて、益々新聞の威力を思い知らされたわ」
「知人はこんな事言ってたぜ」
「ええ」
「『一日100円強で読める新聞は人生の宝物だ!読まないなんて馬鹿だ!』って」
「うんうん、言えてるかも。いい勉強したなあ今日は!」
「そう?……良かった!」
「ところで、旦那さんの悩みって何だったの?セックスレス?お金の無駄遣い?」
「あはは、そんな事を他人に言うと思う?」
「あ、そうよね。フフ、……女って駄目ねぇ~」
「いや、俺も余程聞こうと思ったんだけど、やっぱね、止めた」
「夫婦の問題に切り込むのは野暮よね」
「だね」
「デモ ヤッパリ シリタイナア キニナルナ~!」
「最近のニュースってどう思う」
「どう思うって、どういう事かしら」
「例えば重大な事件とか出来事とかが、今日起きたとして」
「ええ」
「身近な事だったらともかく、一般的には何日くらい記憶に残ってる?」
「あら、その事だったら、さっきさんざん語った事じゃない?」
「うん、そうなんだけど、これから話す事と関連あるから、改めて聞いたんだけど」
「そうなんだ、でも、同じ答えになってしまうわよ」
「うん『あっという間記憶の彼方に消えてしまう』って事だったよね」
「そう、その事が提案と何か関係してくるの?」
「種々雑多なニュースがある中で、長く記憶に留めておきたいニュースってある?」
「嬉しいニュースとか、夢一杯のニュースとか、そんなニュースが良いわね」
「例えば災害などの、決して忘れてはいけない出来事とかもだよね」
「うんうん、同感です!」
「でも、やはり、あっという間に記憶から消えてしまう。どうしたら良いと思う?」
「どうしたら?そんな世の中になってしまったんだから、仕方無いんじゃない?」
「何だか投げやり的だね。確かに仕方ない面があるかもしれないけどねえ~」
「ご不満のようですね」
「それで良いのかなあと思ってさ。特に嬉しい夢一杯のニュースは一日でも長くね」
「記憶に留めておけるような、知恵と工夫は無いのかって言いたいのね」
「そうなんだよ。そうは思わない?……何か無い?」
「自分で提案があるくせに、何で私に振るのよ!早くおっしゃいよ」
「いつも良いアイディアを出してくれる君の事だから、何かあるかなと思って」
「ありません!私のアイディアは枯渇してしまいました」
「了解!あのさ、年末になると、その年の10大ニュースが掲載されるよね」
「そうね、通常は国内と全世界の10大ニュースよね」
「各メディアによって、取り上げ方には若干の相違があるようだけど」
「あ、そうか、それすらも、3日もしたら忘れられると言いたいの?」
「いや、そういう事じゃないんだよ。ヒントとして考えて欲しかっただけ」
「ヒント?何よ!」
「良く考えてご覧よ『そう言えば、こんな事件もあったなあ』と、……無い?」
「あるある。ついこの前の事だったのに、すっかり忘れてたニュースを思い出す」
「それがヒント」
「また?…ヒント?ヒントって、何よ!回りくどい言い方して!」
「また怒られた、早く言えってか?」
「そうよっ!」
「今月の大ニュースにしたらどうかと思って。ミレニアムニュースとか題して」
「あら『今年』のじゃなくて、『今月』の大ニュース?面白そうね」
「嬉しいとか夢一杯のニュースに限定して、3~5大ニュースとして毎月掲載する」
「良いわねえ~。写真と記事を目立つ所に枠付きで?」
「そう、しかも、選ばれたニュースを、12カ月間継続して掲載し続ける」
「ランキングは購読者の投票で?」
「それが一番良いと思うけど、出来なければ新聞社独自の判断でもいいと思う」
「あ、もしかして、これが提案の味噌?」
「ハイ、新脳味噌と言います。そしたら忘れがたい記憶として残る。どうかなあ?」
「という事は、12月になったら、紙面一杯に各月のミレニアムニュースが見れる?」
「そういう事だよね。紙面一杯に嬉しい夢一杯のニュースだらけになる」
「各月のミレニアムニュースが、12回連続して掲載される訳よね」
「さすがに永久という訳にはいかないから、順次新しいのに切り替わっていく」
「それでも、1年間も連続して、幸せを呼ぶ記事が、紙面一杯に掲載される!」
「どうかなあ?良いと思わない?今のところ何処もやってないような気がするけど」
「良いわねえ~。素晴らしいアイディアだわ!みんな喜ぶんじゃないかしらね」
「この考えは、特に新聞の特徴が出せるから、新聞向けのアイディアだね」
「これもスクラップする?」
「あはは、こんな目出度いニュースは取って置かなくっちゃね」
「何年か後に読み返してみて、何だか幸せな気分にしてくれるかもしれないわね」
「そんな気がするね」
「新聞の新しい役割が生まれたみたいね」
「辛く悲しいニュースも大事だけど、いつまでも記憶して置きたい出来事はね」
「今のご時世では、滅多にない事だから尚更貴重なニュースになるわね」
「こんな言い方をするっていうのは、生意気と言われそうで何だけど」
「世の為になるんだったら、この際何でも言っても良いんじゃない?」
「未来に向かって新しい視点から物事を見詰め直し」
「……」
「更なる社会的貢献と役割を担い、新聞の存在価値を高めて行って欲しいなあ」
「それだったら私も同感ね。読む度にみんなが幸せになる新聞の登場!?……ん?」
「どんな花でも、いつまでも咲き続けることは出来ないよね」
「あら、今度は花の話題?」
「でも、散ってしまっても、翌年にまたちゃんと蘇ってくれる花もあるからね」
「『花の命は短くて 忘れる事のみ多かりき』……アレッ!」
「花をニュースに置き換えろってか?」
「そう、ニュースという名の美しい花を、いつまでも眺めていたい」
「それには、そうなる為の栄養剤を与えてやらないといけないよね」
「栄養剤?もしかしてスクラップ?」
「それも一つの方法だと思う」
「何よ!私の顔をじっと見つめて、顔に何か付いてる?」
「いや、何でもない。…美しいなあ。……幸せになって欲しいと思って」
「またまた、泣かせるような事を言って!」
「君がいつまでも美しくいられる栄養剤があるんだけど、……欲しい?」
「私への栄養剤?そんなのアリ?……欲しい、……絶対欲しい」
「確か何処だったっけ?何処かの花屋に売ってた筈だけどなあ」
「……花屋?……な~んだ、期待外れか」
「期待外れ?何を期待した訳?」
「フフ、それを私に言わせたい訳?……ヒ・ミ・ツ……」
「今、美しい花でも、……おっと、これを言ったら………」
「アラ モシカシテ オンナノイノチモ ト イイタゲネ アア-」