世にも珍しいデザインや機能!こんなの見たことない! 斬新&レアなインテリア

◇【ボルケ LEDランプ】室内も室外も。真珠のような充電式ハンギングランプ

極めてシンプルなデザインが特徴的な充電式LEDハンギングランプです。大きく輝く真珠のようなデザインは、屋内と屋外の両方に上品で楽しい印象を運んでくれます。コードレスなのでどこへでも持ち運んでお使いいただけます。バルコニーやお庭での使用はもちろん、防滴・防塵性能もついているので、キャンプでも美しいサイトコーディネートを可能にしてくれます。無骨なキャンプ用ランプが多い中、Bollekeなら上品なグランピング的コーディネートにもピッタリです。セーリング機器からインスパイアされたループストラップを採用し、木の枝やフックにコードを掛けたり通したりで簡単に設置完了です。ボタンは滑らかなシリコンで作られており、ランプシェードの天面に配置されています。3つの輝度レベルで、フル充電で24時間(弱時)、8時間(強)連続点灯、柔らかく均一な光を提供します。

◇【サエン】香りの癒し×視覚の癒し

ほうじ茶やアロマオイルの香りを楽しむことのできる、鋳鉄製の茶香炉です。かまくらから漏れるキャンドルの揺らぎと香りが、癒しの空間を創ります。側面が隠れる形状にすることで、鋳肌の風合いを邪魔しないデザインに仕上がっています。また球体を上下に分割した構造で、下部に熱が伝わりにくくなり防熱の床敷きが不要で、また、別の場所に移動させたい場合にも、安全に動かすことが出来ます。硬質な鋳鉄の鋳肌の質感、そして茶葉の香りやキャンドルの和らぎ、相反する2つの要素が安らぎの中に凛とした空気を生み出します。

◇【ギンコペンダント】イチョウの葉モチーフの美しいペンダント

誰もが馴染みあるであろう、イチョウの葉を純粋にモチーフにしたペンダントです。2億7000万年前から、存在したとも言われるイチョウの粘り強い生命力は、永遠のシンボルです。軽やかに胸元ではためくような着用感は、毎日の生活も明るくしてくれます。

◇【クリックカメラTシャツ】旅行者のアイコンをTシャツ

旅行中のような気分にさせてくれるカメラ付のTシャツです。これなら壊れる心配もなく、思いっきり動くことが出来ます。ただし一切写真は取れませんが・・・。フランス人デザイナーIvanとJean が提案するAtypykは、シニカルでちょっとブラックな、ユーモアいっぱいのブランドです。

◇【シャドウズ】スモークガラスの作る美しい影

ガラスと木、自然素材の融合が美しいShadowsペンダントランプです。時代を超えたタイムレスな照明のフォルムに敬意をはらって完成したShadowsは、4種類の異なるフォルムが存在します。ネックの部分が木製で、ガラスシェードに優しい暖かみを与えてくれます。内側に隠された光源はそのフォルムをさらに強調してくれます。キッチンや、ダイニングにおすすめなデザインです。

◇【アークコーヒーテーブル】内部に収納を隠したコーヒーテーブル

開閉可能な天板が特徴的なコーヒーテーブルです。Arc=円弧というネーミングからも分かるように天板の円にフォーカスしたデザインです。散らかりがちなテーブル上の小物を、回転する半円のフタがさっと内部の収納に隠せるスマートな発想です。同時に天板の開閉具合によって様々な表情を生み出します。収納内部にはグレイのナノラミネート加工が施され、内部が見えた時のアクセントになります。

◇【ハイブリッドプレート】和洋折衷を体現したデザイン

西洋と東洋のハイブリッドをコンセプトにデザインされたプレート。ビジュアルもそのままに双方の伝統的なデザインを大胆に半分ずつあしらっています。デザインはもちろんのこと、それぞれの伝統的なフォルムも半分ずつ、材質もボーンチャイナで作られています。飾り皿としてももちろん、普段使いにも食卓を楽しくしてくれる現代の多国籍料理や創作料理にピッタリなプレートです。

◇【クラッシック24】1920年台から続くハンドメイドステンレスバスケット

直径38cm/容量24Lのハンドメイドステンレスバスケットです。クッションやブランケットなどのインテリア小物から、薪や農具といったヘビーユースにも耐えられるタフなバスケットです。内部にオプションのプランターボックスをセットすれば、雰囲気のあるプランターとしてもお使いいただけます。また、ボトムプレートは網目から漏れてしまう木くずなどの為に便利にお使いいただけます。

◇【1984フィッシュボウル】金魚にもプライバシーを

金魚にもプライバシーを。可愛らしい人類の相棒、金魚を始めとする観賞用の小魚達。彼らの生活にもきっとプライバシーは必要なはず。1984 Fish Bowlはそんなコンセプトでデザインされた金魚鉢です。水族館の窓のような円形の窓が3箇所に配置され、魚たちだけでなく、オーナーにもメリットのあるデザインです。窓はレンズになっています。

◇【メーデー ペンダント/フロアランプ】グルチッチの名作。引っ掛、吊り、置きが出来る

天井に吊るしても、テーブルやフロアに置いても、手に持っても使えます。4.8メートルもコードがあるため、自由度が高く、必要ない時はぐるぐる巻いておける機能性は大きな魅力です。加えてMoMAのパーマネントコレクションであり、イタリア工業デザイン界の最高の賞の一つ「コンパッソ・ドーロ賞も受賞しています。デザインと機能が融合した傑作です。 ブルーモデルは廃盤となりました。

◇【ヴァングチェア】伝統のウィンザーチェアをモダンにアップデート

スリムなウッドの印象が特徴的なチェアです。背面にウッドの細いバーを並べて配置するウィンザーチェアですが、VangはデザイナーAlf Sture が1940年代に発表したのウィンザーチェアにインスピレーションを受け、現代のコンテクストに落とし込みデザインしています。Norway Saysとして活躍したAndreas Engesvikによるデザインです。すっと直線で揃えられた後ろ姿は並んでも美しく、丸みのある肘掛は柔らかな印象を作り出します。360°どこから見ても美しいデザインです。

◇【バリアブルバランスブラック】人間工学から生まれたバランスチェアのパイオニア。オールブラック

独自のフォルムが特徴的なバランスチェアです。体の動きを促すと共に、個々の動きに対する反応力を高めます。持続する動きの中での体と椅子の関係及び作用と反作用の仕組みにより、体と心にエネルギーと活力が生み出されます。用途が広く、片手で持ち運べるほどに軽いバリアブルは、現代の多様化するライフスタイルのあらゆる要求に応えられる椅子です。デスクワークに従事する午前中、自然な直立姿勢がもたらす集中力、創造力により、時間はあっという間に過ぎることでしょう。また、子供部屋での学習椅子としても最適で、よい姿勢と深い呼吸を促し、思考力を高め家での学習能率を高めます。加えてバリアブルは、作業中に背筋を伸ばし、腹筋を強くする効果も兼ね備えています。

◇【マルチバランス】持ち運びが可能な折りたたみバランスチェア(動画あり)

コンパクトで持ち運びが可能なバランスチェアです。この多機能チェアは持ち運びが可能な他に、高さ調節機能により様々な座り方ができるため、どのような場所でも応用性を生み出します。胴体と大腿部の間の角度をどのくらいにするべきかを自分で決められます。その角度を最も急にすれば、背骨にかかる緊張は立っているときと同じくらいに軽減され、逆に緩くすれば、子どもにとっては椅子と机が一体となるような機能を果たします。しかし、この椅子の多機能性はそれだけではありません。持ち運ぶのに軽く、折りたたむことも出来るので、壁に引っ掛けたり、立て掛けたりすることもできます。

◇【ディア x ベース】大きなディアをフラワーコーディネートのお供に

鹿の置物に花瓶を付けた特徴的なオブジェ/花瓶です。高さ111cmの大型の鹿は、森で見かけるような繊細な表情をリアルに再現しています。角の部分に取外し可能な花瓶が左右二箇所設置されていて、花を活ければ特徴的で前衛的なコーディネートが可能です。見えない角を植物で再現するような印象は、エントランスホールなどで大きな印象を残してくれます。ファイバー入りのプラスチック製で、内部には鉄製の骨組みが入っています。屋外での使用も可能です。

◇【ニュアンスラグ】カラーと密度のニュアンス

カラーと質感の組み合わせが特徴的なラグです。ラグ、カーペットの概念を超越するような全く新しい印象は、人気デザイナーPatricia Urquiolaによる発明とも呼べる質感の探求により生まれました。ウールフェルトを革新的に石のようなビジュアルに仕上げ、温もりとデザインを両立させています。この新しい感覚のフェルトを自由に組み合わせ、歴史上のタイルアートのような印象を生み出しています。すべての縫いは手作業で行われ、アートピースのような質感を更にアップさせています。

◇【TMD フロア ランプ】スペインが誇る究極のクラッシックス。フロアモデル

円筒のクラッシックなシェードを横から支えるフロアランプです。1961年のデビューから高い評価を得ているTMMフロアランプのコンセプトであるミニマルな構造を生かし、1996年TMMのデザイナーMiguel MilaとSanta&Coleの協働により新たに誕生したテーブルランプです。美しいサテンニッケル仕上げのフレームと白いリネン製のランプシェード、ケーブルを使ったスイッチの仕組みや根元のリングなどはフラッグの構造からイメージされました。

◇【ウォーリー】スリークに小物を収納するウォールドロワー

壁面に設置する半円のウォールドロワーです。ブラックのメタルシェルフにオーク合板の引き出しをセットして、マグネット式で全方向に取り出せる便利な仕様です。天板もディスプレイスペースと使用しながら、細々したものは引き出しの中に収納ができます。スタイリッシュなベッドサイド収納として、また玄関ホールで鍵や身の回り品を収納するのにちょうど良いデザインです。

◇【ゴーアップアニマルライト】もっと上に!動物が昇るシンプルペンダントランプ

コードを頑張って昇る動物の姿がアイコニックなつり下げ式照明です。一見、シンプルな"裸電球"ですが、よく見るとコードには上へ上へ登っていく動物の姿が。。。それぞれ5匹のシロクマ(ケーブル&ソケット=ホワイト)、コアラ(ケーブル&ソケット=ブラック)、パンダ(ケーブル&ソケット=ブラック)の3種類です。引掛シーリング対応、コード長50cmで、明るさ60W相当の電球型蛍光灯が付属しますので、お届け後すぐにご使用が可能です。お部屋の空いた引掛シーリングに頑張る動物を取り付けて、あなたも上へ上へ頑張る気持ちをシェアしてください。

◇【メモリーウォールランプ】壁に留まる風船モチーフのランプ

どこまでもストレートに幼少期の感覚を思い起こさせるランプのシリーズです。モチーフは風船で、壁や天井に留まったあの瞬間を切り取ったようなデザインです。シーリングバージョンとウォールバージョンは、サイズとカラー、仕上げも豊富な展開が魅力です。垂れ下がるヒモはそのままスイッチとして機能します。極めてシンプルながら、結果的に見た目と使いやすさが美しいデザインです。

◇【スパロー x ベース】可愛らしいスズメが顔を覗かせる花器

ホワイトとすずめの印象が美しい花器です。純粋で洗練されたホワイトの大理石の表情と、可愛らしく顔を覗かせるスズメが特徴的な花器です。モダンな印象をしっかりと保ちつつ、潔癖な印象を排除し、温かみのあるデザインです。丸く大きめな3サイズ展開はフラワーコーディネートをより豊かにしてくれます。

◇【エールベース】彫刻的な魅力のフラワーベース

左右非対称の流れるようなフォルムが特徴的なフラワーベース/花器です。煙や霧を通して見える空気の螺旋、そこからインスピレーションを受けデザインされています。ラテン語で空気を意味する”Aer”にちなんで名付けられたこのベースは、空気のようなガラスが、液体のような波状のうねりを見せており、そこから生まれる触覚的なシルエットが空間に彫刻的な魅力をもたらします。

◇【ダブテールスツール】究極に美しい継ぎ手

極めて美しい継手を持ったスツールです。3本脚と4本脚の2タイプの展開です。デザイナーのStaffan Holmはこの座面と脚のつなぐ継手が、人類が追い発見してきた多くの継手の中でも、彼にとって最高の美しさ以外の何物でもないと語ります。彼にとっての最高の美しさを目指したスツールです。座面の緩やかなカーブは心地より座り心地を提供し、選べる脚のデザインは空間のバランスにマッチさせることが出来ます。

◇【ディスプレイシェルフ】曲線と直線によりディスプレイが映える

Display(ディスプレイ)という名前の通りに、ものをディスプレイするシェルフです。美しい木の曲線が、上に向かって伸びていく様が、圧迫感なくお使いいただけます。又、奥行きが浅いので空間の間仕切りとしてもお使いいただけます。蛇腹状のプライウッドの支柱を広げ、棚板で固定することで完成します。シンプルな構成ながら、木の性質を最大限に生かした非常に完成度の高いシェルフです。

◇【ビン18】1920年台から続くハンドメイドステンレスバスケット。18L

18Lのハンドメイドステンレスバスケットです。片側ハンドルでどちらかというとリビングの小物入れなど、常設向きです。もちろん薪や農具といったヘビーユースにも耐えられるタフなバスケットです。

◇【ゼン】省スペースで美しく、使いやすい

究極にシンプルな壁に立てかけるコートハンガーです。空間を邪魔することなく、美しく収納が可能です。また、ハンガーの上部分にはハットやバッグなど小物を収納できるので、機能性も抜群です。ショップのように、お気に入りの洋服をディスプレイしながら収納して楽しむことができます。壁面のスペースさえ空いていれば設置場所を問わない、斬新で自由なコートハンガーです。

◇【アコーディオンランプ】自由な伸縮が楽しいLEDランプ(動画あり)

アコーディオンのように伸縮する充電式LEDランプです。本体を持って左右に広げるとパッと光が点灯し、蛇腹を広げたり畳んだりすることで光量を調整できます。光の色は暖色と寒色の2種類あり、閉じてもう一度開くと色が変化します。木製部分にマグネットが内蔵されているため360度広げてくっつけたり、2台3台と複数のアコーディオンランプを繋げたり、様々なシェイプを楽しむことができます。また同梱のマグネットストラップを使って、提灯のように吊り下げることもできます。自由な使い方が魅力的なこちらは、バルコニーなどにちょっとしたガーデンスペースはもちろん、キャンプなどでも使用(防水仕様ではありません)もおすすめです。

◇【ブレイドソファ】後ろ姿の美しいソファ

背面の使用が特徴的なソファです。背面に並んだ細木とペーパーコードを編み込んだ肘掛けは、古典的な竹建築と畳の模様に影響を受けデザインされました。加えてボルグ・モーゲンセン、ハンス・ボーリング、フィン・ユールの傑作をイメージしながら、伝統的なデンマークの職人が作る家具の要素を組み合わせています。深く低いソファは広くゆったりとした雰囲気のために創作されており、背面の美しい構造は壁面に沿って置いても、空間の中央に置いても完璧な印象です。何より、背面が美しい事でホームコーディネートの幅を広めてくれる上品なソファです。

◇【トゥートゥー】破片を分かち合う夫婦カップ

新品でありながら歴史と物語が詰まったペアカップです。2つのカップは金色のラインは同じですが、模様と白い部分が逆になっています。これは白磁のカップと、青い模様のカップがそれぞれ丁度同じ形に割れてしまい、破片をちぐはぐにつなぎ合わせたというストーリーを基にデザインされています。もちろん、2つが丁度同じ形に割れることはないので、ストーリーはフィクションです。しかしながら、破片を分かち合い、物語を分かち合った結びつきの強いペアカップに仕上がっています。デザイナー寺山紀彦氏は、同じ形で割れた2つの器があったとしたら、という物語から着想を得てTwotooをデザインしました。柄がある部分は釉薬が塗られているのでツルツルですが、白の部分はマットでスベスベした感じに仕上がっています。

◇【ヘイマットヘイム】Blue Hourをモチーフにしたマット

美しい光の陰影をまとった家々の風景が特徴的なマットです。冬の北欧の一番美しい時間、”Blue hour=夕暮れ前の全てが青く光っているような時間帯"の家々をモチーフにした北欧らしいデザインのマットです。極めてシンプルなラインのグラフィックながら、穏やかで優しい家庭の雰囲気を想像させるようなグッドデザインです。玄関マットとしてはもちろん、リビングや屋外など空間の中心としてアイコニックにコーディネート頂けます。

◇【ウォーターバードクロック】水鳥の水面下の努力も表現した縁起の良いクロック

2羽の鳥が水の上に浮かびながら見つめ合うクロックです。恋人のシンボルとして、縁起の良いデザインです。立体的に表現した美しい水鳥を背景に、恋人の心臓の鼓動がシンクロするように動く赤い秒針が特徴的です。また、水面下では寄り添って歩んでいくために必死に足を動かして います。ゆっくりと流れる時間の中で共に成長していく、 そんなコンセプトの、ギフトにもピッタリの壁掛け式時計です。
PR

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。



PR


タイトルとURLをコピーしました