世にも珍しいデザインや機能!こんなの見たことない! 斬新&レアなインテリア

◇【ピラチェアー】Bouroullec兄弟によるミニマルチェア

チェアを構成するために必要な最小限の材料とパーツを使いどこまでもミニマムに仕上げたチェアです。細いオーク無垢材を使用した脚が、プライウッドの座面を背もたれを支え、座面下にはアルミニウム製の特殊なジョイントパーツが使用されています。座面の両サイドから微かにのぞくこのアルミのパーツが全体を構造的にも強度を確保し、デザインも引き締めるようにあしらわれています。結果的に非常に軽量でデザインも軽快な美しいチェアに仕上がりました。

◇【R1&R2 Radio/Bluetooth スピーカー】レトロデザインが特徴的なハイクオリティサウンド(動画あり)

レトロデザインが特徴的なハイクオリティサウンド、Bluetooth Speaker。チャンネルを合わせるダイヤルの楽しさがノスタルジックに楽しめます。音響職人が高音質にこだわりしっかりと設計を行っています。また、大きな特徴はお届け後に自分で組み立てるDIYモデルになっていることです。レーザーカッティングにより、正確に設計されたパーツから高品質オーディオを自分で組み立てる喜びが味わえます。1時間以内の組み立てで、丁度よい達成感を味わえます。独自のボックスデザインで、高中低音をバランス良く調整し、力強い低音を誇りながらクリーンでスムーズな音質を実現しています。

◇【マイライティングデスク】オリジナルをワークスタイルを

クリエイティブな人たち、新しいワークスタイルを求める人たちへ向けてデザインされました。散らかりがちなデスクの上で、仕事効率を高め、気持よく活動するため、前、左右に囲いのようにせり出したスタンドを配置しています。これにより、必要な物をディスプレイしながら、いつでも手に取れ、モノがデスクの端から落ちることもありません。散らかった際には全てをこのスタンドに押し入れてしまえば、一瞬にして片付けも可能です。このスタンドはこのデスクを周りの空間から切り離すような感覚を与えてくれ、より"私のデスク"という感覚を強めてくれます。

◇【ザ・ボール】木と鉄のオーガニックなバランスとコクーンの快適さを融合するボール(動画あり)

球体デザインと木と鉄のフレームが特徴的な猫のベッドです。温かみのある木と鉄のフレームはインテリアとしても秀逸です。他のペットグッズのように目立ってしまうこともなく、どこにでも美しく設置できます。入口を上向きや横向きに変更できるので、猫のアクティブまたはリラックスなキャットハウスとしてお楽しみいただけます。また、コクーン後ろ側の留め具で固定も可能です。

◇【ラングテーブル】段違いの天板を美しいオーク材で楽しむ

2段の天板が特徴的なテーブルです。柔らかな曲面とすっきりしたオークの質感、円盤のように削られた天板が、上品でありながらしっかりとした存在感を誇ります。3種のサイズ/高さから選べます。Lowタイプが一番低いモデルですが、天板サイズが一番大きく、Highがセの高いモデル、Midがその中間となっています。リビングでソファ脇に、ディスプレイコーナーに、もちろんメインのコーヒーテーブルとしても、しっかりと馴染むデザインです。

◇【スツール S-3000 シリーズ】ホテルニュージャパンのバーラウンジの為の籐製スツール

美しくラグジュアリーな印象の籐製スツールです。1960年、近代的なホテルの先駆けとなったホテルニュージャパンのバーラウンジの為にデザインされたLounge Chair C-3150のシリーズです。このシリーズは当時の「籐は夏向けで東南アジアの安価な家具材である」というイメージを払拭し、細かい編み方やディティールの美しさによって、洗練された日本的なプロダクトとして高く評価されてきました。座面の中央に作られたくぼみなど表情が豊かで職人が手編みでつくる温かみを感じます。

◇【ヘイマット ミックス】フレッシュなカラーの北欧デザインマット

ノルウェーのベリーにインスパイアされたデザインのマットです。モダンなカラーリングとスカンジナビアの伝統的なデザインの美しい融合です。豊富なカラーリングとサイズが空間にフレッシュな印象を与えてくれ、特に玄関などで印象的にお使い頂けます。MixはDesign Industry Conference 2017(ノルウェー)のプロダクトオブ・ザ・イヤーに選出されています。

◇【テンポドロップロマンティックアンバー】天候によって表情を変える知的ロマンオブジェ(動画あり)

天候によって表情を変える知的ロマンオブジェ。アンバーカラーモデル。美しい雫型のガラス容器に入った不思議な液体が、天候の変化に応じて様々な表情の結晶化を繰り返すオブジェです。大小の様々なカタチの結晶や、沈殿が多くなったり、液体が澄んだり、浮遊物が生まれたりと変化を楽しむことが出来ます。天候の変化によって確実に表情を変えるロマンのあるオブジェは、毎日の観察で何か新しい法則を発見できるかも知れません。知的好奇心をどこまでも刺激するロマンのあるTempo Dropはギフトにも大変おすすめです。

◇【BKFチェア】クラッシックチェアを上質レザーで再構築

“バタフライチェア”として有名な「BKFチェア」です。蝶が羽根を広げたようなフォルムに、包み込まれるような座り心地、シンプルな脚の構造が特徴的で、1938年の誕生以来、特に1950年代には500万脚製造されるなど人気のチェアでした。現在にいたるまで数多くの芸術家をはじめ、世界中で愛される人気のチェアです。

◇【パヘコ スツール】オブジェのように使える多目的スツール

ユニークなフォルムが特徴的なスツールです。3種類の異なるフォルムは、上下を逆さまにしても使えて全5色のジョイントリングの色指定ができますので、豊富なカラーパターンの展開です。本体はホワイトまたはブラックのポリプロピレン製で、軽量ながら極めて丈夫なので、屋内・屋外問わずさまざまな用途にお使いいただけます。

◇【タケシデスクL】自由度の高いスチールレッグ+サイズオーダー可能な天板

様々な使い方ができるスチールレッグ+天板のセットです。レッグ(2台)は5色から、天板は4種類の素材から選択が可能です。また、天板は横120~180cm x 縦50~90cmの範囲でサイズオーダーが可能(価格は一律)です。ミニマムなスチールの脚に素材違いの天板の自由な組み合わせが、デザインのステイトメントとして、自由なライフスタイルを思わせます。

◇【テーブル=チェスト】トランスフォームするテーブル/チェスト

テーブルとチェストを兼ねるユニークな家具です。イギリスを中心に世界で活躍する日本人デザイナー安積朋子氏の作品です。テーブルからチェストに華麗に変形する様は見ていて楽しく、様々な種類のライフスタイルに対応してくれます。どういう構造なのか確かめたくなってしまう賢い構造が、使い手の愛着を高めてくれます。末永いお気に入りとして、やさしく、美しい生活をサポートしてくれます。

◇【バックスティッチ ラグ】隠された美しさの再発見

ラグの裏面に現れる美しさ気付きによって生まれたラグです。刺繍の裏面に現れる通常では見えない、予期しないパターンの美しさを表現しています。カラーコンビネーション、パターンのリズム、糸の太さ、触った時の感覚、職人の技すべてが美しくマッチングして唯一無二のラグに仕上げています。すべてが手織りで、刺繍に至るまで職人の手作業の温もりを感じます。

◇【コーヒーポット+ドリッパー LR 2016/】Leon Ransmeierデザインの有田焼。コーヒーポット+ドリッパー

特徴的な取っ手が魅力的なCoffee Pot + Dripperです。ニューヨークを拠点に活動するLeon Ransmeierは、日本の文化背景をリサーチする中で、「触れる美」の存在を見出しました。日本の器は手に取ることでより美しさを感じることができる形状と質感を持っていることに着目し、手に取りたくなる形状を持つ道具からインスピレーションを受けた特徴的なデザインを採用しました。このCoffee Pot + Dripperの取っ手は、高度な成形技術によって膨らみを持たせ、手になじむ形状をしています。

◇【ランプ/ランプLED 電球のみ】電球のカタチの電球、LED ver

見慣れた電球のカタチを電球にデザインした画期的な発想がカタチとなった電球です。電球をつけ間違えたかのような心地良い錯覚と、電球のフォルムの美しさを純粋に探求したオブジェとしての魅力がシンプルに表現された傑作です。連続点灯時間は約20,000時間で、1日5時間使用した場合でも11年間使用できます。

◇【ヘイマットスポット】重なるカラーが美しいマット

3つの円が重なるデザインが特徴のマットです。美しいカラーの重なりにより生み出される絶妙なカラーのミックスが美しく、どんな空間でもすっきりとご使用いただけるデザインです。縦にしたり、横にしたり、カラーの流れでストーリーを生み出すコーディネートが楽しい一品です。Spotは縁がゴムになっています。屋外使用可能、洗濯機使用可能など高い耐久性が特徴のマットです。もちろん屋内でも通行が多い場所などにおすすめです。

◇【ディアナ D】スチールプレートから生まれるコーヒーテーブル

人気デザイナーKonstantin Grcicによるスチール製コーヒーテーブルです。天板の下は段違いになっており、雑誌や小物などを便利に収納することができます。スチールの表面はパウダーコーティングされた、きめの細かいテクスチャーで、底面はポリエチレンで覆われており、滑りにくくなっています。内部のディスプレイをクリエイティブに利用して、あらゆる家具やインテリアと自由なコーディネートを楽しめます。

◇【ヘイマットヘイム】Blue Hourをモチーフにしたマット

美しい光の陰影をまとった家々の風景が特徴的なマットです。冬の北欧の一番美しい時間、”Blue hour=夕暮れ前の全てが青く光っているような時間帯"の家々をモチーフにした北欧らしいデザインのマットです。極めてシンプルなラインのグラフィックながら、穏やかで優しい家庭の雰囲気を想像させるようなグッドデザインです。玄関マットとしてはもちろん、リビングや屋外など空間の中心としてアイコニックにコーディネート頂けます。

◇【タイット】堅牢な竹素材のトローリー

上下2段の天板は、指紋がつきにくく掃除がしやすいメラミン化粧合板製。天板上のものが落下しにくいように天板と側面の木部との間には段差が設けられています。下段の天板は、サイドテーブルとして使用する際に脚に邪魔にならないよう、上段に比べてやや小さく設計されています。天板はフレームのステンレスロッドを引っ掛けて固定します。竹の上品できめ細やかな手ざわりを引き立たたせるナチュラルワックス仕上げ。直線的な竹の繊維の美しさが際立ちます。

◇【プレート WS 2016/】Studio Wieki Somersデザインの有田焼。Plate WS

オランダで活動するStudio Wieki Somersが、有田の伝統的な工芸と革新的な技術を組み合わせ完成させたPlate WSです。有田焼の特徴とも言える瑠璃地の色や、古くから伝わる吹き付けの技法から発想を得て生み出されました。Studio Wieki Somersは、有田の特徴的な文様と色を積極的に取り入れ、最新の技法と融合させることで、これまでにない工芸的なデザインのコレクションを生み出しました。

◇【トゥートゥー】破片を分かち合う夫婦カップ

新品でありながら歴史と物語が詰まったペアカップです。2つのカップは金色のラインは同じですが、模様と白い部分が逆になっています。これは白磁のカップと、青い模様のカップがそれぞれ丁度同じ形に割れてしまい、破片をちぐはぐにつなぎ合わせたというストーリーを基にデザインされています。もちろん、2つが丁度同じ形に割れることはないので、ストーリーはフィクションです。しかしながら、破片を分かち合い、物語を分かち合った結びつきの強いペアカップに仕上がっています。デザイナー寺山紀彦氏は、同じ形で割れた2つの器があったとしたら、という物語から着想を得てTwotooをデザインしました。柄がある部分は釉薬が塗られているのでツルツルですが、白の部分はマットでスベスベした感じに仕上がっています。

◇【ムーブ】動きの自由に限界のないスツール(動画あり)

どこまでも自由に座れるワーキングスツールです。身体をシートに預けた瞬間から、究極に自由な座り心地を得るでしょう。キッチンでメールするときも、忙しい朝食時に電話をしながら複数の用件をこなすときも、ムーブは行動を共にし、あなたをサポートします。360度の回転が可能というMoveは、思いのままのポジションをもたらします。座るための道具、立ったときの姿勢をサポートする道具という2つの側面を持つMoveの特徴として、緩やかな傾斜を持つベースがありますが、ベースに内蔵されたチルト機構により、身体がどの方向へ動いても追随するように工夫されています。馬の鞍を思わせる座面もMoveの重要な要素で、大腿部が垂直に近い状態に、つまりほとんど立っている姿勢になったとしても滑らないように工夫されています。

◇【クラッシック24】1920年台から続くハンドメイドステンレスバスケット

直径38cm/容量24Lのハンドメイドステンレスバスケットです。クッションやブランケットなどのインテリア小物から、薪や農具といったヘビーユースにも耐えられるタフなバスケットです。内部にオプションのプランターボックスをセットすれば、雰囲気のあるプランターとしてもお使いいただけます。また、ボトムプレートは網目から漏れてしまう木くずなどの為に便利にお使いいただけます。

◇【ワークショップランプ】1951年から変わらないオールタイムクラッシック

深く絞った特徴的なシェードのフォルムは現代のシェードのベースになっています。その深さ故、60W以上の明るさでも光源が見えづらく、低めに設置して食卓や作業机を明るく照らし出します。4サイズと2カラーの展開です。ホワイトはつやあり仕上げ、ブラックはつや消し仕上げとなります。

◇【コントゥアボールポイントペン】コンクリートのボールペンで書く

コンクリートとメタルでできたずっしりと重いボールポイントペンです。コンクリートの年輪のようなデザインは、手にも馴染み、使い込むことで独自の経年変化を楽しめます。重さが特別な書き味を醸し出し、描くたびに愛着が増すボールペンに仕上がっています。クリップがついて持ち運びにも適したモデルです。

◇【テーブルトップファイヤーピット】卓上で安全に楽しむ上質な炎(動画あり)

どこへでも持ち運んで使用できる卓上暖炉です。シンプルでモダンなデザインが特徴で、どんな空間にも炎のデコレーションを追加できます。特筆すべきは、特許取得済み燃焼システムです。ステンレス製芯、排出物や炎火、こぼれた燃料に関連する危険性を最小限に抑えた、水溶性で不燃性非毒性の燃料により、革新的に安全なファイヤーピットデコレーションを可能にしています。この専用燃料は水溶性で高い安全性を誇ります。

◇【KDハイテーブル】多目的に使えるハイテーブル

木製の家具らしさにこだわったハイテーブルです。スタンディングで使用しても、ハイスツールで座って使用しても良いサイズで、空港の待合室からオフィスまで様々なシーンに柔軟に対応するデザインです。天然木の質感を活かした天板に、3cmのスリットを配置して配線の処理にも便利です。スタンディングでのミーティングに、リフレッシュスペースでの多目的テーブルに、ちょっとしたバースペースなどにも単一の線で構成されたデザインでスタイリッシュにご使用いただけます。

◇【ビアボックスバスケット焚き火台】ビールファンに贈るBBQ焚き火台(動画あり)

ビールケースデザインが特徴的なファイヤーピット・焚き火台です。普段はビールケースとして24本のガラスボトルがピッタリのサイズ。また、そのままアウトドアやキャンプに持ち出して、ファイヤーピットにもなる仕様です。側面には栓抜き付きというガラスボトルのビールファンには嬉しい仕様です。専用グリルでBBQも可能で、また、Board(バンブーシート)を乗せ、テーブル、スツールとしても使用可能です。

◇【ギンコペンダント】イチョウの葉モチーフの美しいペンダント

誰もが馴染みあるであろう、イチョウの葉を純粋にモチーフにしたペンダントです。2億7000万年前から、存在したとも言われるイチョウの粘り強い生命力は、永遠のシンボルです。軽やかに胸元ではためくような着用感は、毎日の生活も明るくしてくれます。

◇【チャープ LEDライト/アラームクロック】ベッドサイドで小鳥が音と照明を融合させる(動画あり)

小鳥デザインのベッドサイドLEDランプ+サウンドマシーン+アラームクロックの融合です。音と照明の融合により快適な目覚めを提供するユニークなコンセプトです。機能的なマシーンながらオブジェのようなデザインが特徴的です。穏やかな光と心地良い自然界のヒーリングサウンドは、日頃の疲れやストレスの解消を促し、あなたの大切な毎日に快適な目覚めと睡眠をサポートします。
PR

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。



PR


タイトルとURLをコピーしました