PR

◇ ようこそ!ご訪問ありがとうございます


▽▼▽ サイトマップ ▽▼▽

ご覧のサイトはMNJKが運営するサイトです
(リンク先は全て新しいウィンドウで表示されます)

■ ときめき浪漫

決して消えて無くならない、熱い想いと、胸の中で赤々と燃える鮮烈な残像。
それは、生きているという証でもあり、明日の希望への架け橋でもあります。

ポエム
日頃の身近な生活の中や旅先などで感じた事を詩にしています。
愛の唄(7篇)、忠恕蕩々の歌(5篇)、人生流転(7篇)、季節の中で(5篇)、恋心(8篇)、旅立ち(12篇)、奏小風作品集(3篇) 計47篇を掲載しています。
写真詩
それぞれの作品に言葉を添えています。
花の写真(6篇)、山の写真(1篇)、海の写真(2篇)、空の写真(3篇)、街の写真(3篇)、人の写真(5篇) 計20篇を掲載しています。
日々是好日
日々の暮らしの中の『過去』と『未来』の狭間で、ただ無為の時間を刻むことなく、常に自分のモチベーションを高めておくことが必要なのかもしれません。ちっぽけな人間の世界。でも泣きたいほどの感動が得られたら……。
エッセイ風
誰にでも与えられた、ごくごく普通の生活の中に潜む心の機微を、飾りのない、ありのままの言葉で綴る。そして、綴ることで知る自分のほんとの姿を鏡に映したとき、初めて生きている感動を覚えます。
シナリオ
シナリオと言うほどの記事ではありませんが、現在、愛の翼、たそがれ、孤独というタイトルで掲載しています。
読むに耐えなかったらスキップして下さい。
短歌
31文字の中に、情景や思いを描写するのはとても難しいですね。
日本の四季の美しさと人の心の機微を31文字の中に、自分なりにどこまで表現できるかという、いわば自己満足の領域での挑戦ですので、不評のそしりは覚悟の上です……。
ブログランキングに参加中です!
 にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・自作ポエムへ

■ 人生『雑』談義

過去がどうであれ、未来がどうであれ、自分を取り巻く環境の中での日々の考えや行動など、今現在の自分のあり様がとても重要なような気がしています。
各談義は、人生の喜怒哀楽の中で『出来るだけ話題になっている事について語る』ということを前提に、多少の風刺を交えながら、何かピリッとした隠し味的なスパイスをいれて、読んで楽しくなるような記事になっています。
『タイトル』または『記事を読む』ボタンをクリックしますと、それぞれの記事をご覧いただけます。

■ 天使のささやき

小鳥がさえずるように、何処からともなく聞こえてくる、囁くような声を耳にしたことがありますか?
今しばらくの間、その声に耳を傾けてみましょう。
励まされて、心ウキウキの楽しく嬉しい明日が見えてくるかもしれませんよ!

■ 小 説

川北町二作のオリジナル小説です。
ビジネス戦士の赤裸々な生き様が描かれていて、読んで楽しく面白い物語になっています。

長編小説 めもるの奇跡

圧倒的な行動力と知識力、さらには仕事愛、家族愛、兄弟愛、そして広く深い人間愛に対する思いが、大きなエネルギーとなって周囲に影響を与え、劇的な波紋の広がりをみせていく。
この物語は、正義感に満ちた一人の男の物語です。
処女作。全14章からなる長編小説です。面白く感動的で、ちょっぴりエッチな場面も。
| まえがき | 第1章 帰郷 | 第2章 打診 | 第3章 再会 | 第4章 意地と野望 | 第5章 疑惑① | 第5章 疑惑② |
| 第6章 決断① | 第6章 決断② | 第7章 弟と妹 | 第8章 カップリング | 第9章 家族の絆① | 第9章 家族の絆② |
| 第10章 青写真 | 第11章 岐路 | 第12章 理性喪失 | 第13章 姉弟の契り | 第14章 変化の芽吹き |

短編小説 波の標

水島佐太郎は15年前、高校を卒業する時に、事業の後を継ぐことを望んだ親父との間で猛烈な言い合いをした。佐太郎は激しく反発した。
それから15年が経ったある日曜日の午後、再びその件が持ち上がった。
はたして結末は……。
2章からなる短編小説です。畑違いの仕事への挑戦を決意した青年の物語です。
| 第1章 説得 | 第2章 退社 |

短編小説 建の鐘

ある一人の社員が思うことがあって、一年ほど前から、会社に対しある提案を申し入れる事を目論み、その機会をうかがっていた。
果たして、目論み通りに事は運ぶのか…………。
6章からなる短編小説です。大会社の中枢部への挑戦を決意した、一社員の物語です。
| 第1章 青い波 | 第2章 宝石箱 | 第3章 バトン | 第4章 新潮流 | 第5章 助っ人 | 第6章 新風蓮 |

■ 私と健康とエクセル

親類や知人の中で70歳以上の方がいらっしゃいましたら、お勧めしてみたらどうでしょうか。
結構役に立つ情報ですよ!

75歳からの健康管理